絶対音感と日常生活の音

image今日は梅雨入り前の、久しぶりの雨の日です。

最近、お休みの日はカフェでブログを書く事が多くなってきました。

今日も、カフェで、雨の音を聞きながら書いています(^_^)v

私は生徒さんにスタッカートを説明するとき、雨の音で説明します。

ポツッ ポツッ   ポタッ ポタッ

そしてその後、スタッカートに色んな種類があることを説明していきます。例えばポップコーンがはじけるとか、トランポリンを跳んだ感じとか…

だって、子ども達に音を切るようにって言っても、絶対に  ? ? ?

って感じですよね(^^;;

最初の導入時期から、手首の脱力をおばけの手、でしているのでみんな上手に手首を

使って綺麗にスタッカートを弾いてくれます。

雨の音と言えば…

何年か前に古畑任三郎って刑事のドラマ、放送していたの知ってますか?(妹がはまって見ていましたσ(^_^;)

その中で、絶対音感のある指揮者が犯人だったストーリーがありました。

その犯人が、雨の音と水槽のエアーの音が合わずに、エアーの電源を切っていた事から、有能な古畑さんは、絶対音感を持っている犯人を、決め手としたみたいでした。

その指揮者は、絶対音感なんてない方が良い…   みたいに言っていました。

そのストーリーはスリルがあって面白かったのですが…

って、このブログ、ピアノ教室のブログでしたよね?(^^;;

何が言いたいかと言いますと…

絶対音感について、少し補足したいな〜と思うのです。

まず、雨の音やエアーの音に限らず、日常生活に聞こえる音が、必ず音階になっているわけではありませんから、日常の音がうるさくて、困るという訳ではありません。

絶対音感があれば、2、3回聞いた曲がすぐに弾けたり、すらすら作曲ができたり、即興でアレンジできたり、良いことはいっぱいです。

グリュックピアノ教室では、6歳半までに身につけることが出来る、絶対音感コースも始めました。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方お気軽にお問い合わせ下さいね(o^^o)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください