ピアノを弾くために必要な音楽的自立とは

自立という字を調べてみると、自分の力で生きていけること、独り立ちすること…

などと書かれています。

では、音楽的自立とは🎵

自分でいろんな曲を聴いて、好きな曲を選んで、

自分で楽譜を購入して、自分で楽譜を読んで…

そして自分で表現して演奏できること、だと思います。

自分で音符を読むことは、最初から始めることが大切です。

音符を読むことは、子どもたちには難しいことですが💦

楽しんで読めるようになる方法が色々あります✨

導入期に、先に聴く方から…と思いがちですが…σ(^_^;)

読むことと聴く事を同時にしていかないと、後々に困ることになるんですよね💦💦

その為に、ピアノ教師ができることは…

新しい曲を先に教師が弾いて聴かせないこと

自分で音符を読むことを、ゆっくり待ってあげること

が重要です!!

ある程度自分で読めたら、

音色や表現を、こちらが弾いて聴かせてあげることはすごく大事ですが、

最初に弾いてしまうのはNGです💦

子供たちは私たち大人より、耳が良く、覚えも良いので、

音を先に覚えて弾いてしまい、

音符を読もうとしなくなってしまうのです💦

グリュックピアノ教室では、子供たちが覚えやすい方法で、

譜読みの練習をしていきます🎵

音楽的自立の続きは、次回に書きたいと思います(^^)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください