幼児期にしか身につかないこと、それは…

公開日: : 幼児教育, 絶対音感

私の父も母も音楽好きで、私がお腹にいる時から、クラシックやポピュラーなど

色んな音楽を聞かせてくれていました。

妹もそのおかげか、絶対音感とまではいかないですが、耳が良いんですよね。

妹は練習があまり好きではなく…(^_^;)

小学校高学年でピアノをやめてしまいましたが、

色んな音楽が大好きで、うんちく語ってます( ̄▽ ̄)

落ち込んでいる時はこういう曲!  ノリノリになりたい時はこれ!  などなど

音楽に助けられているようです。

時々、好きな曲を探り弾きも、しています。

探り弾きで、ガクッ  となることはありますが…σ(^_^;)

弾いている調は、必ず合っています。

この耳の良さは、幼児期に、ピアノを習っていたこともありますが、家の中で常に

音楽が流れていたことが、とても影響していると思います。(父、母に感謝(*^o^*)

やはり、幼児期の吸収力はすごいですね〜(≧∇≦)

その幼児期にしかつけられない!と言われているもの、それは…

image

 

絶対音感です。

絶対音感とは…

音を聴くと、すべてをドレミで答えることができること、を言います

音楽で自己表現することが簡単になる、つまり「作曲ができるようになる」というこ

とです。

すべて頭の中で音が形として見える状態になるので、鼻歌でメロディーを考えたもの

が、瞬間的に楽譜に直せるようになります。そうすると、純粋に作曲することを楽し

めるようになるようです。

即興で曲をアレンジすることも、耳コピも、簡単にできるようになります。

「アインシュタイン・ファクター」という本には、初見で楽譜を読む訓練や絶対音感

がつく訓練によって、IQが永続的に10ポイント上げられる、と書かれているそう

です。

音楽家になっても、ならなくても、勉強にも必要な能力がつく、ということですね。

絶対音感は、レッスンと毎日の練習で、ほとんどの子ども達が身につけることが出来

ます。(^.^)

グリュックピアノ教室では、この春から、6歳半までのお子様の、絶対音感コース

始めました。

吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね

お待ちしています〜(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

関連記事

子ども達が練習をやる気になる方法 その3

子ども達が練習をやる気になる方法   その3 その1    練習回数を、自分で決める その2  

記事を読む

努力が習慣になる

努力。 大人になると、必要と分かっているけど、苦手な事は億劫になりがちです。 でも、努力

記事を読む

長い目でみて〜^ ^

点で見るのではなく、線で見る。 今見えている部分は点の部分。 そこで判断せずに、長い目で

記事を読む

見守る事の大切さ

私は朝はパン派です。パン好きで特に天然酵母パンが大好きです(*^_^*) 毎日ホームベーカリー

記事を読む

三つ子の魂百まで

三つ子の魂百まで 3歳ごろまでに受けた教育によって形成された性質・性格は、100歳になっても根

記事を読む

自分に自信が持てる子に育つ秘訣

『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒

記事を読む

やり遂げる力を養う

モンテッソーリ教育。 私はピアノ教師になる前、幼児教育の勉強を実践することが必ず必要だ

記事を読む

縦割りの良さとは

幼児教育でも、色んな教育方針の園がありますが、その中で、縦割りクラス。 異年齢混合の縦割りクラ

記事を読む

子ども達の夏の成長

5歳のTちゃん、お盆で1週だけお休みして、2週間ぶりのレッスン。 なんか急にお姉ちゃんになって

記事を読む

叱ると怒るの違い

「叱る」「怒る」 辞書で調べてみると同じような意味が書かれていると思うのですが、これは大きく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑