簡単にできる譜読みの方法とは…呪文の様に唱える
2025年4月15日
子ども達にとって、譜読みを覚えるのは結構大変です😥 でも…大丈夫‼️ 覚えやすい覚え方があります(*´∀`)♪ 簡単に出来る譜読みの方法 線の音、間の音、突き刺さってる、挟まってるを、しっかり認識する。 先ず、線の音、間 […]
スランプを乗り越えた先には、成長が… 対処法とは
2025年4月9日
ピアノに限らず、習い事をしていると、スランプが 必ずやってきます💦 確かに本当のスランプの時もあり、その場合は、 少し練習回数を減らすなどして、 対処しなければいけないのですが… スランプだと思い込んでいて、少し視点を変 […]
親御さんとのコミュニケーションが、大切な理由とは
2025年4月4日
ピアノレッスンを進めていく上で、親御さんの協力が本当に有難いです‼️今年大学1年生のY君。4年生の時に、他の教室から、移ってきて今年で9年目。去年の発表会では、ソロは、ベートーヴェンソナタ、月光、第3楽章。連弾はお姉ちゃ […]
子ども達に分かりやすい表現方法(例外編)
2025年3月28日
以前のブログで、子ども達には、分かりやすく説明する、 子ども達がイメージしやすい、分かりやすい表現方法とはのところで書いたのですが… 実は…例外もあるんです😅 年長さんのI君、 譜読みもどんどん読めてきて、 […]
個性を尊重すること、諦めないことの大切さ
2025年2月18日
中学3年生のT君。 繊細な男の子で、今、フリースクールに通っています🏫 お家が豊中市なので、出張レッスンで、お宅に伺ってレッスンしています🎵 小学生の頃は、すごーく繊細で… 耳がすごく良くて、楽譜が原曲と少し調が変わって […]