子ども達に分かりやすい表現方法(例外編)

以前のブログで、子ども達には、分かりやすく説明する、

子ども達がイメージしやすい、分かりやすい表現方法とはのところで書いたのですが…

実は…例外もあるんです😅

年長さんのI君、

 

譜読みもどんどん読めてきて、難しいリズムも解るようになってきていますが、

弾く時に、音がレガートにならなくて…(^^;)

タコさんみたいに吸い付いて…と言ってタコの動画を見せても、

なんで??タコ🐙?…って感じなんです…

(これで結構イメージしてくれる子が多いのですが😅)

Iくんは、世界の国旗のカルタなど、大得意。

漢字も特徴などから、絵のようにすぐ覚えてしまいます。

知識から入るタイプ…

それで、大きい生徒さんに説明するみたいに、弾いた指は、次の音弾くまで離さないでね〜

と言うと…

綺麗にレガートに弾けるようになりました〜🙌

それからは、音が切れることなく、レガートに〜✨✨

ちょっとびっくり‼️

当たり前ですが、やっぱり1人1人性格も違うので、理解の仕方も違います。

これは、大人の生徒さんにも言えることで、やっぱり十人十色なんですよね。

グリュックピアノ教室では、生徒さんの1人1人の個性を尊重し、レッスンを行っています🎵

吹田市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さーい(^^)

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.