子ども達に分かりやすい表現方法とは

ピアノ演奏には、子ども達には分かりにくい表現がたくさん出てきます。

image

例えばレガートで弾く。

レガートとはイタリア語で、繋がったという意味。

小包を縛るなどもレガートする、と言います。

音と音を縛る、つまり離れないように演奏すること。

しかし、音楽用語でのレガートの意味はというと…

「なめらかに、音を切らずに」

分かりづらいですよね(^^;;

これを子ども達にそのまま伝えても…??~(・・?))

子ども達にレガートを説明する時。

『タコさんは足に吸盤がついてて、吸い付いて歩くんだよ〜^o^

タコさんみたいに吸い付いて弾けるかな〜』

と説明します(^^;;

そうすると、みんな音を繋げて上手に弾いてくれます。

では、スタッカートの場合。

スタッカートは離れた、という意味。

くっついているものを離す。

繋がってたのがレガートで、離ればなれになったのがスタッカート。

つまり、反対です。

これも音楽用語では…

「音を切って弾く」

何とも分かりにくいですよね(^^;;

子ども達には特に…(~_~;)

スタッカートの子ども達への説明。

『雨がポツポツって振ってる感じは』とか…

image

瞬発的な意味で分かり易いのは…

鍵盤がもし熱かったらどうやって弾くかな?』

スタッカートは叩いて弾いてしまいがち。

弾いた後に素早く離す動作は、熱い物を触って、熱い!って離す動作に似ています。

あんまり大げさに熱い!だと、やり過ぎになっちゃいますけど…σ^_^;

たくさんある音楽用語を、理解する事は難しいですよね。

特に子ども達には、分かりやすい表現方法で説明してあげる事が大切だと思います(^∇^)

グリュックピアノ教室は、楽しく学べるピアノ教室です^o^

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^◇^)

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください