大人の方のピアノレッスン
保育士さん必見です!

子ども達と絵本が大好きな保育士のMさん。 一昨日、初めてレッスンにお伺いしました。(^ ^) お電話を頂いた時に、「ホームページを見て、絶対この先生に習いたい‼︎って思って電話しました」と言ってくれました〜 本当に嬉しい […]

続きを読む
ピアノレッスン
楽譜を形で覚える

以前、「最初から両手で弾くことが大事な訳」の所で、楽譜は形で覚える方が良い、と書きました。 子ども達は、形で覚えるのが得意だからです。 大人の方でも、その方が、譜読みが早くなります。(^o^)/ 形で覚えるとは、どのよう […]

続きを読む
障がい児の音楽レッスン
障がい児デイサービスのクリスマス会

昨日は、障がい児デイサービスでのクリスマス会でした〜(^∇^) サンタのお絵描き歌をして、今日の主役、サンタの登場〜 スタッフの方にサンタクロースになって貰いました。 音楽に合わせて、フレーズ毎にリズミカルにサンタ輪投げ […]

続きを読む
ピアノレッスン
最初から両手で弾くことが大事な訳

初心者の頃は、片手づつで弾く⇨両手で弾く、と思いがちです。 私達が子どもの頃も、そういう風に教わってきました。 しかし… この癖をつけてしまうと、最初は片手ずつって、インプットされてしまい、ある程度弾けるようになっても、 […]

続きを読む
ピアノレッスン
大人も子どもも真似っこ演奏で上達

この間、「子ども達は真似の天才」と書きました。 これは、大人も子ども程ではありませんが、真似をすると覚え易いのです。 感覚的に物を覚えることが出来る人は、特に早いです。 何年か前の話ですが、私が、演奏しているレストランの […]

続きを読む