Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

保育士さん必見です!

公開日: : 最終更新日:2015/01/10 大人の方のピアノレッスン, 幼児教育

子ども達と絵本が大好きな保育士のMさん。

一昨日、初めてレッスンにお伺いしました。(^ ^)

お電話を頂いた時に、「ホームページを見て、絶対この先生に習いたい‼︎って思って電話しました」と言ってくれました〜

本当に嬉しいです〜(⌒▽⌒)

吹田市近郊ではなく神戸の御影の方なのですが、お話しを聞いていて、私もこの方に絶対レッスンしたい!!って思いました。

これって縁ですよね。

Mさんは、保育士になって2年目。今4歳児クラスの先生です。

ピアノを弾いた時の子ども達の嬉しそうな顔を見ていて、もっと弾けるようになって子ども達に楽しんで貰いたい!!と思われたそうです。

2月に発表会があって、絵本「ちびとらちゃん」の劇をしたい、との事。

image

 

これも縁だな〜と思うのですが、私もリトミックやピアノレッスンでの音楽付きの読み聞かせで、「ちびとらちゃん」の絵本をよく使うんですよね〜

絵が綺麗で主人公はとても可愛く、子ども達のためになる内容です。\(^o^)/

その日は、それに向けてのレッスンをしました。

絵本の場面や、登場人物のイメージに沿って、曲を付けていきます。

今回は初めてのレッスンで、発表会まであまり時間が無い事もあり、私がその場で何パターンか曲を付けて、選んで貰う事にしました。

これからは、Mさん自身で曲を付けていけるように、レッスンしていきます。

グリュックピアノ教室になくてはならない絵本。\(^o^)/

image2
これから色んな良い絵本を、Mさんに知って貰って、ピアノ演奏付きの読み聞かせのコツを、伝えていこうと思っています。

現役の保育士さん、保育士になりたい方もお気軽にお問い合わせ下さいね。

今年の終わりに素敵な出会いに感謝。o(^▽^)o

来年も良い1年になりそうです。

皆様にとっても2015年が素敵な1年になりますように。(*^_^*)

 

関連記事

即興〜作曲へ

即興のコツは、絵本を使ってするのが近道だと書きました。 絵本は絵のイメージや、物語りから表現が

記事を読む

興味から豊かな感性へ

グリュックピアノ教室の生徒さんは、みんな絵本の弾き語りが大好きです。 絵本の弾き語りとは、ピア

記事を読む

いつでも始められる音感教育とは

ヨーロッパのお店みたいだけど、実は京都です。   京都の今出川にある、

記事を読む

子ども達ってやっぱりすごい!

秋ですね〜 セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜 季節を肌で感じるこ

記事を読む

好奇心をくすぐるレッスンとは

3歳のYちゃん。 レッスンし始めて、3ヶ月目。 1歳の弟のT君の面倒もよく見る、しっかり

記事を読む

怒ってはいけない理由

ピアノのレッスンは約45分~1時間弱、 週に1回のこの時間、短いな~っていつも感じます。

記事を読む

レッスンに必要なバランスとは

バランスが良い事は、何にでも必要ですよね(^^) 食事のバランス、栄養のバランス。 ピア

記事を読む

幼児期にしか身につかないこと、それは…

私の父も母も音楽好きで、私がお腹にいる時から、クラシックやポピュラーなど 色んな音楽を聞かせて

記事を読む

ピアノを弾くことで性格が分かる

体験レッスンで初めて合う子ども達。 恥ずかしがり屋さんで人見知りの子や、人懐っこい子、色んな性

記事を読む

努力が習慣になる

努力。 大人になると、必要と分かっているけど、苦手な事は億劫になりがちです。 でも、努力

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑