ピアノレッスン

ピアノレッスン
指と手首とタッチの関係

ピアノを弾く時に大切な指の動きについて。 ピアノを奏でる時に重要な、鍵盤を押さえるタッチのこと。 鍵盤をただ押さえるだけでは、綺麗な音は出せません。 大事なのは、指の独立と手首の脱力。 この2つは初歩の頃からでないと、癖 […]

続きを読む
ピアノレッスン
調号を簡単に覚える方法Part2

今日は、調号を簡単に覚える方法のPart2です。 前回、調号を簡単に覚える方法で、#(シャープ)、♭(フラット)のついている音。 どのような順番になっているのか、を書きました。 今日は、調号を見たら、何長調(何メジャー) […]

続きを読む
ピアノレッスン
調号を簡単に覚える方法

大人の方で、音楽は好きだけど楽譜を読むのは嫌い、という方が多い。 楽譜は難しいと思いこんでいる方が、たくさんいると思います。 グリュックピアノ教室では、子ども達が楽しんで楽譜を読めるように、工夫してレッスンしています。 […]

続きを読む
ピアノレッスン
音階は難しい??

音階とは、音の階段。 音がどのように上がっているのか… 音階は、ピタゴラスによって発見されました。 全音、全音、半音、全音、全音、全音、半音と上がっていきます。 これを聞いただけでも、数学的?  難しい? って言うイメー […]

続きを読む
ピアノレッスン
情操教育とは…

ピアノを習うことは情操教育の一環と言われています。 では「情操を教育する」、とはどういう事なのか。 表現を養うこと、想像力、創造力が豊かになること、などに加えて、感情をコントロールする能力も養うことなのではないかと… 音 […]

続きを読む