Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

指と手首とタッチの関係

公開日: : 最終更新日:2015/06/26 ピアノレッスン, 練習方法

ピアノを弾く時に大切な指の動きについて。

ピアノを奏でる時に重要な、鍵盤を押さえるタッチのこと。

鍵盤をただ押さえるだけでは、綺麗な音は出せません。

大事なのは、指の独立と手首の脱力。

この2つは初歩の頃からでないと、癖がついてしまうとなかなか直らないんですよね。

指の独立

小さな手の幼児さんには難しいですが、指をさっと出す練習をします。

子ども達が大好きな手遊びで、指の訓練になるんですよ(^^)

「キャベツ~の中から青虫出たよ、ピッピ〜 父さん青虫〜  キャベツ~の中から青虫出たよ、ピッピ〜お母さん青虫…」

それから、トントントントンひげじいさんのメロディーで、「1・1・1・1、1の指〜2・2・2・2、2の指〜3・3・3・3、3の指…」

これは、指の独立+指番号を覚える練習にもなります(^∇^)

楽しんで手遊びをしながら、指が独立していきます。

 

手首の脱力

グリュックピアノ教室では、初歩の頃からおばけの手!を習慣にしている為、手首の脱力が、スム-ズに出来るようになっていきます。

そしてこの脱力が出来ていると、スラ-を一息で呼吸するように弾けるようになります。

5歳のMちゃん。image

指が独立してきて、楽譜も読めてきました~(o^^o)

お化けの手!も、習慣になっているので、手首の脱力も出来ています。

完璧主義なので、お家では弾けないと号泣することもあるとか…(^_^;)

頑張り屋さんで、意志の強い女の子です。

グリュックピアノ教室は、子ども達が楽しんで学べるピアノ教室です。

吹田市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。

お待ちしていま〜す^_−☆

 

関連記事

リズム練習の特徴

演奏する前に大切なことは、色々ありますが、特に楽器演奏にはリズム感が必要です。 リズム感は生ま

記事を読む

みんな同じで良いの?

「私はバイエル!  私はブルグミュラーまで!」 これは、日本のピアノを習ってた人達の会話。

記事を読む

長い目でみて〜^ ^

点で見るのではなく、線で見る。 今見えている部分は点の部分。 そこで判断せずに、長い目で

記事を読む

音楽付き読み聞かせの良さとは

保育士のMさん。 2月に保育園の発表会で、ちびとらちゃんの劇をします。 テーマ曲を最初に

記事を読む

続ける事の意義とは

今は、中学受験など、みんな忙しい(-.-;)y-~~~ なんだ、この写真は… という感じ

記事を読む

言葉かけの大切さ

環境って、とても大切です。 ピアノに限らず、何でもそうですが… 特にピアノのレッスンは、

記事を読む

子ども達ってやっぱりすごい!

秋ですね〜 セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜 季節を肌で感じるこ

記事を読む

早く指が動くコツとは

みんなの憧れ、指が速く動く⤴︎⤴︎🤗 私達が子どもの頃は、テクニックの練習を、腕が痛くなるまで

記事を読む

学力アップの基礎作り その2

昨日、絵本を使ったピアノレッスンで、本好きになり、集中力や学力アップにも 繋がる、と書きました

記事を読む

習い事の意味とは

習い事。 お母さんの立場に立った時、たくさんある習い事の中で、お子さんに合う事を探すのは、悩む

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑