いつでも始められる音感教育とは
2014年9月16日
ヨーロッパのお店みたいだけど、実は京都です。 京都の今出川にある、a la chalamont 店内もめちゃくちゃ可愛くて、お料理もすごく美味しい、素敵なお店です。 お客様も外人さんが多くて、 […]
学力アップの基礎作り その2
2014年9月15日
昨日、絵本を使ったピアノレッスンで、本好きになり、集中力や学力アップにも 繋がる、と書きました。 今日は、その続き… 実は、ピアノレッスン自体も、実は学力向上に必要な事が育まれるのです。 ピアノを演奏することは、まず、楽 […]
学力アップの基礎作り その1
2014年9月13日
読書が好きなお子様は、想像力が豊かです。 読書は、人の気持ちが理解出来るようになったり、集中力アップに繋がります。 学力的側面においても、読めない感じが読めるようになったり、読解力がついてくる ので、文章が上手に書けるよ […]
解ってしまうってすご〜い!!
2014年9月10日
今日は、曲をアレンジし過ぎて失敗?と言うか、怒らせてしまったお話を書こうと 思います。 私は、夜、ホテルやレストランで演奏しています。 1人で演奏をしていると、自由に弾けてしまうので、アレンジし過ぎて弾いてしまう 傾向が […]
短い集中力に秘められたパワー
2014年9月9日
昨日、「子ども達の集中力を持たせる方法」で、 幼児期のお子様の短い集中力を、色んな方面から、飽きないようにレッスンすること を書きました。 今日は、その短いと思われている集中力が、実はすごいパワーを持っていることを 書き […]