弾きたい曲を弾く事の大切さ
公開日:
:
ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
ヨーロッパのピアニストが、コンサートのアンコールに選ぶ曲は…
「自分が弾きたい曲」です。
テクニックとしては単純な曲でも、美しく、情緒的で、
自分が「表現したい」と思う曲を選ぶそうです。
初歩のころは別ですが、ピアノを習っていて、ある程度の年齢になってくると、演奏
する曲は、一定の難易度を超えたものから、選ばなければいけなくなります。
発表会に弾く曲でも、自分のレベルよりも少し難易度の高い曲を、勧めてしまいます
よね。
それが間違っているわけではないし、頑張る意欲を引き出すために、良いこともある
のですが、自分の本当に弾きたい曲を選択できなかった時、生徒さん達は少し
ストレスを感じてしまうのではないのかな〜と思うんですよね。
性格にもよりますが…
ヨーロッパの先生は、自分のレベルよりも簡単な曲でも、「この曲を弾きたい」とい
えば、とことんレッスンしてくれます。
そこが少し日本とは違うところなのかも…
やはり、ヨーロッパはテクニックよりも表現を重んじるのでは、と思います。
自分が弾きたいと思う曲は、必ず、人の心を動かします。(*^o^*)
自分の心にも、聴いている人の心にも響く、演奏をして欲しい。
字の如く、楽しんで音を奏でて貰いたいですね。
グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添うレッスンを、心掛けています。
表現力を重視し、絵本を取り入れたレッスンをしています。
吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいねV(^_^)V
お待ちしていま〜す(^ ^)
関連記事
-
-
なぜ発表会が大切なのか
『発表会』 ピアノ教室のメインイベントですよね(^O^) 自分の得意なピアノで誰かを感動
-
-
子ども達にこそ本物を
音楽、絵画、それから絵本、など… 大人が感動する物は、子ども達も感動します。 本物を子ど
-
-
体験レッスン(2歳11ヶ月のK君)
昨日は、8月で3歳になるK君の体験レッスンでした^o^ レッスンの日、楽しみに待ってくれていた
-
-
怒ってはいけない理由
ピアノのレッスンは約45分~1時間弱、 週に1回のこの時間、短いな~っていつも感じます。
-
-
学力アップの基礎作り その2
昨日、絵本を使ったピアノレッスンで、本好きになり、集中力や学力アップにも 繋がる、と書きました
-
-
出張レッスンが好まれる理由
グリュックピアノ教室は出張専門のピアノ教室です。 生徒さん達の多くは… 上の子がピアノを習い
-
-
真似っこで表現力アップ
先月からレッスンを開始したHちゃん。 想像力も表現力も豊かな4歳になったばかりの女の子。