Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

子ども達ってやっぱりすごい!

公開日: : ピアノレッスン, 幼児教育

秋ですね〜

セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜

季節を肌で感じるこの季節に、自然を見ながらカフェするのって、癒されます〜

image

川西能勢のcafe soto です。

image

非日常を感じられて…

大好きなカフェです。

image

自然の音、木々のざわめきや、小鳥のさえずり、心が洗われる気がします〜

こういう時にα波が出てくるんですよね

一番α波が出る音は、川のせせらぎだそうです。

 

つまり、リラックスしている状態の時に出るんですね。

ノーベル賞受賞者の方たちは、このα波の状態の時に、素晴らしい研究の発想を得

た、と言われています。

α波の出ている時は、平常時以上のエネルギーを蓄え、いつでも何か出来る状態に

あるのです。

では、子ども達は…

0歳〜6歳までは、常にこの状態だそうです。

常にα波が出続けているという事は、いつでも集中出来る状態にある、って事ですよ

ね。

すごいですよね〜

以前に書きました、幼児期の集中力は短いのではなく、短時間で強い!ということ

がここでも分かりますよね。

特に、楽しいと思えること、興味のあることは、集中力が高まり吸収します。

つまり、ピアノレッスンでは、楽しいと思えるレッスン、知りたい!と興味の持てる

レッスンをしていくことで、子ども達は、次から次ぎへと吸収し、インプットしてい

ってくれるのだと思います。

グリュックピアノ教室は、楽しさが集中力に繋がる、絵本を取り入れたピアノ教室

です。

吹田市を中心に出張でレッスンしています。

下のお子様が小さい、お仕事でお忙しいお母様、障がいをお持ちのお子様など、

ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいねV(^_^)V

 

 

関連記事

個性が光る

発達障がいの男の子。 4歳になったばかりのN君。 レッスンを初めて、9ヶ月目。 慎

記事を読む

連弾で学べること

連弾。 コラボでは、相手に合わせる、つまり、調和が大切です。 調和が取れていないと、バラ

記事を読む

怒らない育児の誤解

褒め育て これはとても良いこと。 褒めることで子ども達の気力をアップさせます^ ^

記事を読む

アコ-スティックの素敵な音色

アコースティックの楽器の音色は心に響きます。 ピアノも、ギタ-も、やっぱり、エレクトロニクスを

記事を読む

発表会

グリュックピアノ教室では、6月24日(日)に発表会を開催しました〜o(^-^)o

記事を読む

発表会前のレッスン

グリュックピアノ教室では、3月25日に、発表会を開催します(╹◡╹) 発表会まで、後僅か…(^

記事を読む

出張レッスンの良さ

いつも可愛いお手紙をくれるKちゃん。   お母さんがお仕事で忙しいので

記事を読む

モチベーションをアップさせる魔法の言葉とは

モチベーションをアップさせる↗︎↗︎↗︎ 「褒める」 この事は、皆さん実践されて

記事を読む

リズム練習の特徴

演奏する前に大切なことは、色々ありますが、特に楽器演奏にはリズム感が必要です。 リズム感は生ま

記事を読む

表現力を引き出す力

表現力。 子ども達はみんな持っています。(^ ^)   表にすぐ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑