自分で決める事の大切さ
2014年7月16日
練習をやる気になる方法その1、その2、その3で書きましたが、 グリュックピアノ教室では、ピアノを習い始めの、幼児期のお子様が練習をする気に なってくれるように、色々考え、試行錯誤しています。 小さなお子様は、どうして練習 […]
ピアノを弾く事を楽しめるコツ
2014年7月15日
色んなものをアレンジするのって、楽しいですよね。 お料理とか、部屋のアレンジとか… 曲も、アレンジして弾くと本当楽しいんですよね。 アレンジや即興で演奏する時は、何かはっきりとしたイメージがある方がしやすいで すね。 絵 […]
何故、絵本が暗記力アップに繋がるのか
2014年7月13日
グリュックピアノ教室では、表現力や暗譜力に繋がる、絵本を使ったピアノレッスン をしています。 以前も書きましたが、幼児期の頃から、絵本の弾き語り(ピアノ演奏をしながらの絵本 の読み聞かせ)を聞いていることで、暗譜が早くな […]
幼児期に何故、音楽が必要なのか
2014年7月11日
三つ子の魂百までって言いますが、幼児期の吸収力って、本当にスポンジのよう ですよね(*^o^*) この時期にどうして音楽が必要なのか? 簡単に言うと、右脳を育てるため では右脳を育てると、どうなるのか? 豊かな感情や感受 […]
障がい児デイサービスでの1コマ
2014年7月9日
障がい児のデイサービスや、リトミックでよく使うフラフープ。 1、2歳から小学生まで、みんな大好きなんですよね〜(o^^o) 揺らしたり、引っ張ったり、お家になったり、乗り物になったり… 色んなことに使えます。 「むすんで […]