自分で決める事の大切さ
練習をやる気になる方法その1、その2、その3で書きましたが、
グリュックピアノ教室では、ピアノを習い始めの、幼児期のお子様が練習をする気に
なってくれるように、色々考え、試行錯誤しています。
小さなお子様は、どうして練習しなければいけないのか、まだわからないですもの
ね(*^^*)
やっぱり、練習をする事で上手になっていく、そのプロセスを理解すること、がとて
も大事だと思います。
ただ練習しなければいけない、では、好奇心旺盛な子ども達には納得がいかないので
す。
どうしてなのか、練習することでこうなる、という納得して練習するように促してい
くことが大事なのではないかな〜と思います。
小学校の勉強や、宿題も同じことが言えますよね。
自分で決めた事を頑張ろうって思えるような方向に、持っていってあげる事が大切で
す。
弾けないとふにゃ〜ってなってしまって、なかなか練習する気になれかった5歳の
チーちゃん。
自分で練習してくる回数を決めて、その回数を練習すると、上手になってきて、合格
出来るとわかってきたみたいです。(*^_^*)
どんどん練習してきてくれるようになり、弾けるようになってきました〜V(^_^)V
ハナまるをもらえると、とっても嬉しそうな顔で、「イエイ、イエイ、タッチ〜」
お母さんとも、「イエイ、イエイ、タッチ〜」
その笑顔が、超可愛い〜んですよね〜(o^^o)
昨日のレッスンすごく集中していたので、「今日は集中してて、すご〜くがんばって
たね」と私が言うと、「今日は幼稚園から帰ってきて、遊びに行ってないからか
な〜?」とお母さん。
「ピアノの日は、遊びに行かないでがんばってみる〜?」って私が聞くと…
またまた可愛い〜顔で、苦笑いして首を傾げていました(⌒▽⌒)
グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添う事を心掛けて、レッスンしてい
ます。
吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいねV(^_^)V
関連記事
-
-
何故、絵本が暗記力アップに繋がるのか
グリュックピアノ教室では、表現力や暗譜力に繋がる、絵本を使ったピアノレッスン をしています。
-
-
綺麗な音で演奏出来るようになる秘訣
ピアノを演奏する時に大事なことは何だと思われますか? 楽譜を読むこと、リズム感なども、もちろん大切
-
-
何故、ピアノのレッスンに絵本を使うのか
グリュックピアノ教室では、ピアノのレッスンにもリトミックレッスンにも、必ず 絵本を使います。
-
-
子ども達の健康とピアノの上達
今日は、子ども達の健康のお話。 オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが
-
-
リズムのコツ(タイを使う??)
3連符。 4分音符、1拍を3つに分ける。 この間、3連符は、ホールのケーキを3等
-
-
季節を感じ、表現力へ
季節を感じる事は表現力を高めます。 グリュックピアノ教室の生徒さん達、みんな大好きな絵本の音楽
-
-
子ども達に接するとき
Hちゃん。 想像力も表現力も豊かな5歳の女の子。 いつもとっても元気で、保育園で
-
-
子ども達の集中力を持たせる方法とは
幼児期の子ども達の集中力は短い、とよく耳にしますが… 短いというのは 無い、とは違うのです。
-
-
感動する心が自然に育つ
感動する心。 音楽や絵画には、人を感動させる力があります(^^) いつも元気な3歳のNち
- PREV
- ピアノを弾く事を楽しめるコツ
- NEXT
- 手の形が良くなるコツとは