国語力も育つ、ピアノレッスンとは

公開日: : 最終更新日:2014/08/14 リトミックレッスン, 幼児教育, 特別なレッスン方法

グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンにも、リトミックレッスンでも、ピアノ

演奏付き、絵本の読み聞かせをします。

使う絵本は、質の高い絵画のような絵本です。

image

物語りの場面、場面にあった、ピアノの演奏をしながらの読み聞かせです。

徐々に、子ども達にもメロディをつけて貰ったり、心の中にあるイメージを引き出し

ていきます。

視覚的(絵や字を見ること)と、音楽を聞き、物語りを想像することで、左脳も右脳も

育てることができます。

そして何より、イメージを鮮やかに、描き出す能力を、内面に育むことが出来るので

す。

後々には、本を読んでも、その物語りの中で、音楽が流れでてくるようになります。

本を読む楽しさを知り、本好きなお子様へと成長します。

ピアノレッスンで、絵本を使うことで、音楽的だけではなく、表現力、想像力、集中

力、そして国語力も身につけることが出来ます。

小学2年生の生徒さん、ここちゃんは、幼稚園の時から、演奏付き読み聞かせが大

好きでした。^o^

小学校に上がってから、音読が上手で、先生にいつも褒められているそうです。

時々、読んでもらうのですが、物語りに入り込んで読んでいて、こちらも引き込まれ

ます。

近いうち、絵本コンサートで読んで貰う日が、来るかもしれません(*^_^*)

グリュックピアノ教室では、子ども達の表現力を高める、絵本を使ったレッスンを

しています。

吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね

お待ちしています〜(^o^)/

 

関連記事

大人と子どもの違い

大人と子どもは理解の仕方が違います。 音楽付き絵本の読み聞かせをしていても、子ども達の反応は、

記事を読む

音を聞く力がつく方法 その1

今回は、聞く力はどのようについてくるのか、書きたいと思います。 グリュックピアノ教室では、長所

記事を読む

興味から豊かな感性へ

グリュックピアノ教室の生徒さんは、みんな絵本の弾き語りが大好きです。 絵本の弾き語りとは、ピア

記事を読む

子ども達の夏の成長

5歳のTちゃん、お盆で1週だけお休みして、2週間ぶりのレッスン。 なんか急にお姉ちゃんになって

記事を読む

出張レッスンの良さ

いつも可愛いお手紙をくれるKちゃん。   お母さんがお仕事で忙しいので

記事を読む

子ども達の健康とピアノの上達

今日は、子ども達の健康のお話。 オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが

記事を読む

縦割りの良さとは

幼児教育でも、色んな教育方針の園がありますが、その中で、縦割りクラス。 異年齢混合の縦割りクラ

記事を読む

音楽的な環境の大切さ

音楽的環境。 吸収力の良い幼児期、児童期。 環境はとても大切です(╹◡╹) 綺麗な

記事を読む

何故、ピアノのレッスンに絵本を使うのか

グリュックピアノ教室では、ピアノのレッスンにもリトミックレッスンにも、必ず 絵本を使います。

記事を読む

身は美しいとは

躾とは… 身は美しい、とかきます。 私の母は、私が22歳の時に天国に行っちゃったのですが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑