いつでも始められる音感教育とは
ヨーロッパのお店みたいだけど、実は京都です。
京都の今出川にある、a la chalamont
店内もめちゃくちゃ可愛くて、お料理もすごく美味しい、素敵なお店です。
お客様も外人さんが多くて、
本当、向こうのレストランみたい(^∇^)
ヨ-ロッパ、特に私はオ-ストリアが大好きなのですが、
あちらの音楽教育は、実は…
日本ほど、早い時期からではないようです。
なのに何故、あんなに多くの素晴らしい音楽家が育つのか?
あちらは、小さい頃から教会に通っている子ども達が多いこと、
教会には聖歌隊があり、そこでは自然と音楽教育がなされています。
それを体で覚えていくのだと思います。
ウィ-ンでは、ホーフブルク王宮礼拝堂でのミサで、ウィーン少年合唱団の天使のよ
うな歌声を聞くことが出来ます〜(≧∇≦)
前の週にチケットを買っておくと、ミサに出席することができるんです~
一緒に写真も撮ってくれます~(*^◯^*)
やっぱり環境って大事ですよね。
日常生活で、どこかから何かしらのクラシック音楽が流れている、といった環境も
大きく作用するのでしょうね。
日本では、そのような環境ではない分、お家での音楽環境が大切です。
美しい音楽をたくさん聞く事は、お腹の中にいる時から始められます。
これはもう立派な、音感教育だと思います。(^ ^)
グリュックピアノ教室では、リトミックは5ヶ月から、ピアノレッスンは2歳から
レッスン出来ます。
吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。
関連記事
-
-
簡単に作曲、即興が出来るコツとは
作曲や即興と言うと難しく聞こえるかもしれません。 でも、少しメロディーを作ったら、それはもう作
-
-
障がい児デイサービスでの1コマ
障がい児のデイサービスや、リトミックでよく使うフラフープ。 1、2歳から小学生まで、みんな大好
-
-
レッスンに重要な教本選び
<小さい頃、ピアノを習っていたのに、大人になってヘ音記号が読めない> 残念ながら、よく聞くお話
-
-
短い集中力に秘められたパワー
昨日、「子ども達の集中力を持たせる方法」で、 幼児期のお子様の短い集中力を、色んな方面から、飽
-
-
子ども達ってやっぱりすごい!
秋ですね〜 セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜 季節を肌で感じるこ
-
-
調号を簡単に覚える方法
大人の方で、音楽は好きだけど楽譜を読むのは嫌い、という方が多い。 楽譜は難しいと思いこんでいる
-
-
即興やアレンジに必要な事とは
グリュックピアノ教室では、子ども達に、楽譜通りに弾くだけではなく、アレンジや 即興などをして、
-
-
嬉しい〜^o^ 生徒さんからのお手紙
生徒さんに貰った手紙で〜す。 これは1部で、もっとあるのですが… いつ貰っても嬉
-
-
自分で決める事の大切さ
練習をやる気になる方法その1、その2、その3で書きましたが、 グリュックピアノ教室では、ピアノ
- PREV
- 学力アップの基礎作り その2
- NEXT
- 子ども達ってやっぱりすごい!