Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

子ども達の感性を磨く、大事な事とは

公開日: : 最終更新日:2014/06/17 幼児教育, 特別なレッスン方法

image音育

ピアノ教室は、子ども達の耳を育て、心を育てる場所です。

つまり、音育です。幼児期には最も必要な事だと思います。

耳の感性を磨くことで、心の感性も磨かれます。

ピアノの音や音階になってない音を聞く事も、大事な音育です。

例えば鳥の声や川のせせらぎ、木々が風で揺れている音、雨の音…

静かにこれらの自然な音を聞く事は、大人も癒されますよね(^_^)

子ども達にこういう時間を与えてあげる事で、落ち着いた、じっくり物を考える事が出来る大人に成長します。

でも、都会に住んでいると、お休みの日以外は、こういった自然に触れる事は難しいのが現実です。

その時に、自然をイメージ出来る、自然の代わりのようなもの…

それが綺麗な絵画のような絵本だと、私は思います。

グリュックピアノ教室では、絵本の弾き語り(即興でピアノ演奏しながら、絵本の読み聞かせをする)をレッスンに取り入れています。

毎回のレッスンでしている事で、生徒さん達は、絵本を見ると音楽が流れ出てくるようになります。

自然と音楽と絵本、音育にかかせないもの達です ^_^

食育

食育は音育と同じ、心が磨かれると思います。

私は、野菜が好きで、特に有機野菜が甘くて大好きです。

野菜は生で食べると、酵素が採れます。野菜好きなおかげで、健康体です(*^_^*)

美味しいドレッシングを作って、色んな野菜をサラダで食べます。

サラダだけではなく、メインも副菜も作りますが…(^^;;

生で食べると量が食べれない、と言う方もおられると思いますが、酵素を取る為には生の方が良いそうです。

ドレッシングが美味しいと、いくらでも食べれますよ(o^^o)

特に生で食べてお勧めの野菜は、ホウレン草です。

苦味がなくて、美味しいんですよね〜(*^^*)

私の生徒さんで2人、おじいちゃんのお家が畑を持っていて、野菜を作っていらっしゃる方がいます。(羨ましいです〜^o^)

新鮮に採れた野菜をサラダで食べるとおっしゃっていました(o^^o)

幼児期、児童期に野菜中心の、バランスの取れた食事をしている子ども達は、好き嫌いがなく、心も体も健康な大人になってくれると思います。

音育、食育、共に心を育て、感性を育む大事な教育です。

グリュックピアノ教室では、音育を大事に考え、絵本を取り入れたレッスンをしています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、出張ピアノ教室にご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね(^.^)

 

 

 

関連記事

待つことは信じる事

3歳のSちゃん。 最近、急に指が動く様になって、どんどん上達してるんです(╹◡╹) Sち

記事を読む

自信がつく魔法の言葉かけとは

5歳のTちゃん、この間は、きらきら星をとても上手に弾けました〜 花マル〜!! 「

記事を読む

子ども達へのアドバイスの秘訣

子ども達の新鮮な疑問や、発想にはいつも癒されます。(^-^) なるほど〜と感心させられる事もあ

記事を読む

待つことが大切な理由

大人が、待ってあげること。 子ども達にとって、とても大切なことです。 幼児期、児童期の可能性

記事を読む

三つ子の魂百まで

三つ子の魂百まで 3歳ごろまでに受けた教育によって形成された性質・性格は、100歳になっても根

記事を読む

叱ると怒るの違い

「叱る」「怒る」 辞書で調べてみると同じような意味が書かれていると思うのですが、これは大きく

記事を読む

自立心を育てる

自立心を育てることに必要な事とは… 自分で考えて、やり遂げることを数多く体験させてあげること。

記事を読む

暗譜が早くなるコツとは

暗譜って? 皆さんご存知だと思いますが、簡単に言うと、楽譜を見ないで、覚えて弾く事です。

記事を読む

子どもは大人の父である

レッスンで子ども達と接していると、なるほど〜と教えられる事が多々あります。 グリュックピアノ教

記事を読む

子ども達が練習をやる気になる方法 その3

子ども達が練習をやる気になる方法   その3 その1    練習回数を、自分で決める その2  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑