子ども達の心に寄り添うピアノレッスンとは
5歳になったばかりのミウちゃんは、負けず嫌いで頑張り屋さん(*^_^*)
2つ違いの、妹のももちゃんの面倒見も良くって、お母さんが知らない間にちゃんと
ももちゃんのピアノの宿題もみてくれていました。
ピアノは練習をしなければいけないので、負けず嫌い、多いに歓迎!です。
特にミウちゃんは自分に負けないように、頑張ろうとしている感じで、可愛いんです
よね。(*^_^*)
初めての曲を練習する時は、弾けないと、お母さんに「こっちに来ないで」って感じ
で、口出し無用だそうです。
なんか頼もしいですよね。
もうすぐ3人目の赤ちゃんが産まれるので、もっとしっかりしてくるんだろうな〜
と思います。
でも、頑張り屋さんで、気をつけてあげないといけないのは、がんばらないとダメっ
て思ってしまって、ストレスにならないようにしてあげること、が大切ですよね。
ミウちゃんの場合は、お父さんもお母さんも、すごく優しいので、大丈夫だろうな〜
と思います。
ミウちゃんは、やりたい、やりたくない、がはっきりしているので、わかりやすいで
すが、回りの大人が、がんばらないといけない!を、押し付けていないか、気をつけて
あげたいですよね。
ピアノの練習は、何度か壁を乗り越えないといけないので、タイミングがすごく大事
です。
曲を何曲渡すか、新しいことを覚えるタイミング、褒めるタイミング、などなど…
その時の心の様子なども考えて、無理なく頑張れるように、レッスンしていきたい
ですね。
このブログを書いている途中に、「赤ちゃん産まれました〜!!」の写メールが入って
きました〜(≧∇≦)
嬉しい〜(o^^o)
超可愛い〜♪───O(≧∇≦)O────♪
次のレッスンで、抱っこ出来るのが楽しみです〜(((o(*゚▽゚*)o)))
グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添って、レッスンすることを心がけ
ています。
吹田市、豊中市にお住まいで、出張レッスンにご興味のある方、お気軽にお問い合わ
せくださいね(^o^)/
お待ちしています〜(^.^)
関連記事
-
-
音を聞く力がつく方法 その1
今回は、聞く力はどのようについてくるのか、書きたいと思います。 グリュックピアノ教室では、長所
-
-
自信がつく魔法の言葉かけとは
5歳のTちゃん、この間は、きらきら星をとても上手に弾けました〜 花マル〜!! 「
-
-
個性を生かすレッスン
小学校2年生のKちゃん。 毎日、ピアノを弾いてから学校に行く程、ピアノを弾くのが大好きな女の子
-
-
学力アップの基礎作り その2
昨日、絵本を使ったピアノレッスンで、本好きになり、集中力や学力アップにも 繋がる、と書きました
-
-
出張レッスンのニーズが増えている理由とは
グリュックピアノ教室は、吹田市を中心に、出張専門でレッスンをしています。 上のお子様にピアノを
-
-
表現力アップの秘訣とは
昨日は父の日でしたが、皆さん何かプレゼントをされましたか? 私はごちそうを作って、手紙付きでプ
-
-
子どもの頃から本物を
今日は、お休みなので、京都のカフェでブログを書いています。 ここのカフェは本店が美味しいフレン
- PREV
- 国語力も育つ、ピアノレッスンとは
- NEXT
- 障がい児デイサービスで音楽遊び