音を聞く力がつく方法 大人編

公開日: : 最終更新日:2014/07/07 出張ピアノ教室, 絶対音感, 練習方法

今回は音を聞く力がつく方法  大人編です。

耳コピってご存知ですか?

私は、ホテルやレストランの演奏の仕事で、突然、あまり知らない曲をリクエストさ

れた時、休憩中によくやります。

image

YouTubeで、曲を聞いて楽譜におこしていきます。

休憩中なので、急いで…(^^;;

でも実は、耳コピって、こういう時だけではなく、音を聞く力をつける事にも役に立

つんですよね(^O^)

って言っても難しいんじゃないの? 耳コピって(^_^;)

と思っている人が多いと思います。

でも思っているよりやってみたら、みんな出来るようになります。

小学校高学年や中学生くらいの生徒さんで、ピアノレッスン倦怠期の時期には、やる

気も出て、耳も良くなるし、一石二鳥ですね。V(^_^)V

でも好きな曲じゃないと、やる気になってくれませんけど…(;^_^A

好きな曲だと、良く聞いているので、早く出来ます。

最初はメロディ、その次はその中のピアノの音、とか、パーカッションのリズム、

とか…

最終的には、一緒にコードをつけて曲を完成させます。

生徒さん達は、自分で書いた楽譜を見て演奏する事を、ちょっと誇らしげな様子で

す。(*^o^*)

耳コピを何度もしていると、耳の訓練にもなります。

今まで全体で把握していた曲を、その中の音を探すっていう作業をするわけですから

(^O^☆♪

音符を書く練習にもなります。

大人になってからや、高学年の子ども達の耳の訓練には、この耳コピが一番良いので

はないかと思います。

次回は、2歳から6歳半までの間にしかつける事ができない、絶対音感のお話をしたい

と思います。

グリュックピアノ教室では、吹田市、豊中市を中心に、枚方市でも出張ピアノレッス

ンをしています。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)

お待ちしていま〜す=(^.^)=

 

 

 

関連記事

子ども達が楽しく楽譜を読めるようになる方法2

以前の、楽しく楽譜を読めるようになる方法では、子ども達が理解しやすい、リズムカ-ドのことを書きました

記事を読む

出張レッスンの良さ(大人の方も)

大人の方でも、出張レッスンを好まれる方がおられます。 70代の女性の生徒さん、高校生までピアノ

記事を読む

季節を感じ、表現力へ

季節を感じる事は表現力を高めます。 グリュックピアノ教室の生徒さん達、みんな大好きな絵本の音楽

記事を読む

何故、ピアノのレッスンに絵本を使うのか

グリュックピアノ教室では、ピアノのレッスンにもリトミックレッスンにも、必ず 絵本を使います。

記事を読む

リズム練習の特徴

演奏する前に大切なことは、色々ありますが、特に楽器演奏にはリズム感が必要です。 リズム感は生ま

記事を読む

綺麗な音色で弾くコツとは

ピアノを弾く時に、綺麗な音色を出す為に大事なことは… 手首の脱力や弾く前に指を鍵盤から離れない

記事を読む

綺麗な音で演奏出来るようになる秘訣

ピアノを演奏する時に大事なことは何だと思われますか? 楽譜を読むこと、リズム感なども、もちろん大切

記事を読む

親の背を見て子は育つ

4月に年長さんになったIちゃん。 絵本が大好きで、表現力豊かなしっかり者の女の子。

記事を読む

指と手首とタッチの関係

ピアノを弾く時に大切な指の動きについて。 ピアノを奏でる時に重要な、鍵盤を押さえるタッチのこと

記事を読む

楽譜を覚える前に(子ども編)

子ども達に、楽譜を覚えて貰う覚え方は、大人の方とは少し違います。 子ども達は、楽しく、遊び感覚

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑