何故、絵本が暗記力アップに繋がるのか
グリュックピアノ教室では、表現力や暗譜力に繋がる、絵本を使ったピアノレッスン
をしています。
以前も書きましたが、幼児期の頃から、絵本の弾き語り(ピアノ演奏をしながらの絵本
の読み聞かせ)を聞いていることで、暗譜が早くなります。
その情景によって、場面、場面で覚えるコツが、わかってきます。
長い曲になった時でも、パーツごとに覚えることが、自然に出来るようにレッスンし
ていきます。
では、どうしてそのことが 暗記力にも繋がるのか
それは、物語に沿って覚えるコツが身に付いてくるからです。
覚えなければいけない事を、物語に関連付けて覚えることが出来ます。
それぞれにストーリーを作り、それに沿って記憶することで、丸暗記に比べて、効率
的に記憶することが出来るようになるのです。
絵本によって、暗譜が早くなり、短い時間に記憶するコツを身につけることで、
暗記力も早くなるのではないかと、思います。
暗譜を繰り返しすることによって、勉強にも役立つ、効率のいい記憶方法を
覚えていくことができるようになります。
グリュックピアノ教室は、吹田市、豊中市を中心にした、出張専門のピアノ教室で
す。(o^^o)
集中力、表現力アップや、暗譜力から暗記力にも繋がる、絵本を使ったレッスンを
しています。
ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいねV(^_^)V
関連記事
-
-
初見で楽譜を読むことの大切さ
7歳のKちゃん。 年始の久しぶりのレッスンです。 Kちゃん、
-
-
楽譜を覚える前に(子ども編)
子ども達に、楽譜を覚えて貰う覚え方は、大人の方とは少し違います。 子ども達は、楽しく、遊び感覚
-
-
大人の方も楽しめるレッスンとは
大人の生徒さん。 70代のTさんは、ずっとピアノが習いたくて、リビングにピアノを置いたけれど、
-
-
ピアノ教室と幼児教育
幼児期の子ども達のお母様が、ピアノ教室に望んでいらっしゃる事は、上手にピアノ が弾けるようにな
-
-
手の形が良くなる練習方法、ショパンの手とは?
前回に少し触れましたが、ショパンの手! で手の形が良くなる、と書きました。 どのようにし
-
-
最初から両手で弾くことが大事な訳
初心者の頃は、片手づつで弾く⇨両手で弾く、と思いがちです。 私達が子どもの頃も、そういう風に教
-
-
手の形が良くなるコツとは
昨日は4歳になったばかりのになちゃんのレッスンでした。 お家に行くと、1歳の弟のよし君が先にお
-
-
調号を簡単に覚える方法
大人の方で、音楽は好きだけど楽譜を読むのは嫌い、という方が多い。 楽譜は難しいと思いこんでいる
- PREV
- 幼児期に何故、音楽が必要なのか
- NEXT
- ピアノを弾く事を楽しめるコツ