リンクする瞬間(読譜)
公開日:
:
最終更新日:2015/12/29
ピアノレッスン
ピアノを弾く時に大切な楽譜を読むこと。
これは、大人の方でも苦手な人が多いです。f^_^;)
初歩の頃から、時間をかけて丁寧に、そして楽しく学ぶ必要があります。
グリュックピアノ教室では、ホワイトボードの大きな5線譜を使ってレッスンしています。
音符1つ1つを覚えること、これはホワイトボードで、ドミソシレファ、ソシレファラドなどで、子ども達はすぐに覚えます。
次に、連なった音符を横に音程読み出来ること。これは少し時間がかかります。
でも、それらがリンクした瞬間から、どんどん読めるようになっていきます。
突然リンクする瞬間があるのですが、みんな一緒ではなく、個人差があります。
読めるようになった後も大事なのですが、やっぱり常に読んでないと忘れてしまいます。
フラッシュカードで、1つ1つの音、音程読み、を確認することが大切。
5歳のNちゃん。
天真爛漫で、回りを明るく出来るパワーを持った女の子。(*^o^*)
私もいつも元気を貰っています(^o^)
インターの幼稚園に通っていて、もう2年生の漢字も計算も出来ちゃう。(^∇^)
お母さんのお話では、漢字も計算も、Nちゃん流の覚え方があるそうです。
やっぱり楽しく学ぶと早く覚えるみたい。
子ども達の事を、一番理解しているお母さんとのコミュニケーションは、とっても大切。
お母さんとのお話の中から、ヒントを得ながら、その子に合った進め方を取り入れています。
突然リンク! を楽しみに、音符読みも今、Nちゃん流の覚え方を模索中ですo(^▽^)o
グリュックピアノ教室は、楽しく学べるピアノ教室です。
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^ ^
関連記事
-
-
初見は両手で!の訳とは
片手ずつの練習 私達が子供の頃はこの練習が主流でした。 でも実は、これでは楽譜を読むのに
-
-
最初から両手で弾くことが大事な訳
初心者の頃は、片手づつで弾く⇨両手で弾く、と思いがちです。 私達が子どもの頃も、そういう風に教
-
-
弾きたい曲を弾く事の大切さ
ヨーロッパのピアニストが、コンサートのアンコールに選ぶ曲は… 「自分が弾きたい曲」です。
-
-
子ども達ってやっぱりすごい!
秋ですね〜 セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜 季節を肌で感じるこ
-
-
ピアノレッスンを楽しくするポイントとは
ピアノのレッスンで大事なことは… まず、楽しいな、と思って貰えるレッスンにするように、工夫する
-
-
怒ってはいけない理由
ピアノのレッスンは約45分~1時間弱、 週に1回のこの時間、短いな~っていつも感じます。
-
-
楽譜を覚える前に(子ども編)
子ども達に、楽譜を覚えて貰う覚え方は、大人の方とは少し違います。 子ども達は、楽しく、遊び感覚