手首から音楽が…
公開日:
:
最終更新日:2015/10/15
ピアノレッスン
手首の脱力、ピアノ演奏に最も大切な事。
手首は1度硬くなってしまうと、柔らかくなるのに時間がかかるので、最初が肝心。
グリュックピアノ教室では、子ども達のレッスンで楽しみながら、「お化けの手」を意識して、手首の脱力を促しています。
この間、シンフォニーホールへ音楽会に行ってきました〜^o^
指揮者は大好きな井上道義さん。
手首の滑らかな動き、立ち姿、表現力など、本当に素敵なんです〜(≧∇≦)
曲目も、ベートーヴェン、モーツァルト、ドボルザークと、大好きな曲ばかりでした〜( ̄▽ ̄)
はあ〜至福の時〜 心が洗われました〜♪───O(≧∇≦)O────♪
指揮者も手首、とっても大切ですよね。
妹は小学生の頃、指揮者の手首から、音楽が流れていると思っていたみたいです…(^_^;)
じゃあ、前にいる演奏者は飾りか!と突っ込みたくなりますが、それ程、指揮者の表現力に魅了されていたのか…??
オーケストラの演奏は、指揮者で全くと言っていいほど変わりますよね。
全楽器の音のバランスを聞き、曲をまとめあげる指導はもちろんですが、やっぱりカリスマ性。
人間的にも素晴らしい指揮者に対して、楽団員は「この人の言うことなら聞きたい!」「この人のためにもいい演奏で答えたい!」と思われるようです。(⌒▽⌒)
その調和が、私達を感動させてくれるんですね〜
グリュックピアノ教室では、技術的な事も、表現力も、楽しみながら学べるピアノ教室です。
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市の東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^。^)
関連記事
-
-
弾きたい曲を弾く事の大切さ
ヨーロッパのピアニストが、コンサートのアンコールに選ぶ曲は… 「自分が弾きたい曲」です。
-
-
表現力がパワーアップする方法
昨日のレッスンで、生徒さんのお母様が、嬉しいことを言って下さいました。(o^^o) 「今までと
-
-
嬉しい〜^o^ 生徒さんからのお手紙
生徒さんに貰った手紙で〜す。 これは1部で、もっとあるのですが… いつ貰っても嬉
-
-
兄弟、姉妹のレッスン
昨日は、吹田市垂水町にお住まいの仲良し姉妹の、初めてのレッスンでした。 小学校6年生のYちゃん
-
-
絵本を使ったピアノレッスンとは(動画付き)
グリュックピアノ教室では、絵本の弾き語りをレッスンに取り入れています。 絵本の弾き語りとは..
-
-
子どもは大人の父である
レッスンで子ども達と接していると、なるほど〜と教えられる事が多々あります。 グリュックピアノ教
-
-
即興やアレンジに必要な事とは
グリュックピアノ教室では、子ども達に、楽譜通りに弾くだけではなく、アレンジや 即興などをして、