Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

ピアノを演奏することで何かが活性化する?

公開日: : ピアノレッスン

ピアノを演奏することで、身につくこと

それは…

表現力が高まる、耳が良くなる、純粋な物に感動する豊かな感性も育くむ、などなど

色々な事が身につきます。

ここまでは、みなさんがご存知だと思うのですが、実は…

楽器を演奏することは、思考能力が高まったり、老化を遅らせたり、認知症を予防し

たりすることが、最近の脳科学の研究で明らかになっているそうです。

古くから脳科学者の間では、音楽が脳に及ぼす影響について、研究が盛んに行われて

いたそうです。

音楽を聴くことが脳に良いことは、みなさんもご存知だと思うのですが…

ニュースサイト、GIGAZINEの最近の記事に、楽器の演奏によって得られる脳の活性

化は、他のどんな活動よりも大きいと書かれていました。

image

音楽を聴くことは、右脳を発達させます。

さらに、楽器を演奏する時は、聴いている時とは異なり、右脳・左脳をつなぐ脳梁が

鍛えられ、右脳・左脳両方の役割を、スムーズにこなすことができるようになるそう

です。^_^

よって、どちらも活性化されるわけですね。(^O^)

正直言うと、今まで私は音楽が脳に良いとかって、ピンとこなかったんです。

演奏は心で感じて弾くことだし、表現力や感受性を身につけることが主だと…

でも、このように長年の研究によって、証明された記事を読むと、

なるほど〜と納得できますよね。(^∇^)

グリュックピアノ教室は、技術も、表現力も重視しています。

難しいことでも、お子様がわかりやすく、楽しんで学べるピアノ教室です。

吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

関連記事

簡単に作曲、即興が出来るコツとは

作曲や即興と言うと難しく聞こえるかもしれません。 でも、少しメロディーを作ったら、それはもう作

記事を読む

モチベーションを持続させる秘訣とは

ピアノレッスンで、モチベーションを持続して貰うには… 達成感を感じとれる経験が出来るように、工

記事を読む

リズム感が良くなる方法

以前にリズム感は後天的に 身につく、と書きました。 リズム感はピアノ以外でも必要ですよね^o^

記事を読む

表現を引き出す言葉かけ

子ども達は、心の中に色んな表現を持っています。 レッスンでそれを引き出してあげることが

記事を読む

リズム練習の特徴

演奏する前に大切なことは、色々ありますが、特に楽器演奏にはリズム感が必要です。 リズム感は生ま

記事を読む

やり遂げる力を養う

モンテッソーリ教育。 私はピアノ教師になる前、幼児教育の勉強を実践することが必ず必要だ

記事を読む

自分に自信が持てる子に育つ秘訣

『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒

記事を読む

絵本から溢れ出るメロディー

一昨日、大好きな絵本屋さん、フィネサブックスさんに行ってきました〜^_−☆ レッスンに使ってい

記事を読む

リズムのコツ

リズム。 グリュックピアノ教室では、子ども達がリズムを分かり易く覚える事が出来るよう、色つき音

記事を読む

子ども達の素質を育てるポイントとは

「すべての子ども達が、良質な素質を持っている。」 その素質を生かすポイントは… 本物に触

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑