仲良く、時には刺激も必要…
公開日:
:
最終更新日:2016/03/02
ピアノレッスン
姉妹でレッスンを受けてくれている生徒さんが何組かいらっしゃいます。^o^
お姉ちゃんが最初に習っていて、妹さんもやりたくなる、というパターンが多いですね。
刺激を与えあえる意味で、とても良いと思います。
もうすぐ6歳になるMちゃん。
最近、4歳の妹のMちゃんのレッスンが気になる様子。
妹のMちゃんもお姉ちゃんがお手本です。(o^^o)
あまりライバル視、し過ぎてしまうのも良くないですが、良い意味で刺激になって、
お姉ちゃんみたいに上手になりたいって思ってくれたら嬉しいですね。(^^)
年が離れた姉妹のYちゃん、Kちゃんの場合
この写真は、Kちゃんのダンスシーン(^∇^)
お母さんがお仕事で忙しいので、お姉ちゃんのYちゃんはKちゃんのお母さん代わり。
ピアノを習い始めたのが一緒の時期なのですが、やっぱりお姉ちゃんが教えてあげています。
小学校3年生のKちゃんの5歳の妹のSちゃん。
「最近ピアノに興味がわいてきたみたいで、習いたいみたいです」とお母さん。
9月からレッスン開始です。^_^
Kちゃんは頑張りやさんで妹想い。
多分Sちゃんが習い始めたら、教えてあげながら、自分も上達していってくれるような気がします。
色んなタイプの姉妹がいますが、仲良く刺激しあって、やる気になって貰いたいですね。(^-^)/
グリュックピアノ教室では、お子様の成長に合わせて、楽しいレッスンを心がけています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいでご興味のある方お気軽にお問い合わせ下さいね。
関連記事
-
-
怒ってはいけない理由
ピアノのレッスンは約45分~1時間弱、 週に1回のこの時間、短いな~っていつも感じます。
-
-
感動する心を育てる為に
曲に感動する心を育てる。 これは音楽だけではなく、いろんな事に感動出来る、感受性豊かな子に育ち
-
-
イメージを音で表現すること
グリュックピアノ教室では、心で感じたり想ったりしたことを音で表現することを重要視しています。
-
-
リンクする瞬間(読譜)
ピアノを弾く時に大切な楽譜を読むこと。 これは、大人の方でも苦手な人が多いです。f^_^;)
-
-
表現力がパワーアップする方法
昨日のレッスンで、生徒さんのお母様が、嬉しいことを言って下さいました。(o^^o) 「今までと
- PREV
- マンツーマンの良さ
- NEXT
- リズム感が良くなる方法