Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

仲良く、時には刺激も必要…

公開日: : 最終更新日:2016/03/02 ピアノレッスン

姉妹でレッスンを受けてくれている生徒さんが何組かいらっしゃいます。^o^

お姉ちゃんが最初に習っていて、妹さんもやりたくなる、というパターンが多いですね。

刺激を与えあえる意味で、とても良いと思います。

もうすぐ6歳になるMちゃん。

image

最近、4歳の妹のMちゃんのレッスンが気になる様子。

妹のMちゃんもお姉ちゃんがお手本です。(o^^o)

あまりライバル視、し過ぎてしまうのも良くないですが、良い意味で刺激になって、

お姉ちゃんみたいに上手になりたいって思ってくれたら嬉しいですね。(^^)

 

年が離れた姉妹のYちゃん、Kちゃんの場合

かな3

この写真は、Kちゃんのダンスシーン(^∇^)

お母さんがお仕事で忙しいので、お姉ちゃんのYちゃんはKちゃんのお母さん代わり。

ピアノを習い始めたのが一緒の時期なのですが、やっぱりお姉ちゃんが教えてあげています。

 

小学校3年生のKちゃんの5歳の妹のSちゃん。

「最近ピアノに興味がわいてきたみたいで、習いたいみたいです」とお母さん。

9月からレッスン開始です。^_^

姉妹の絵本

Kちゃんは頑張りやさんで妹想い。

多分Sちゃんが習い始めたら、教えてあげながら、自分も上達していってくれるような気がします。

色んなタイプの姉妹がいますが、仲良く刺激しあって、やる気になって貰いたいですね。(^-^)/

 

グリュックピアノ教室では、お子様の成長に合わせて、楽しいレッスンを心がけています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいでご興味のある方お気軽にお問い合わせ下さいね。

 

関連記事

子どもは大人の父である

レッスンで子ども達と接していると、なるほど〜と教えられる事が多々あります。 グリュックピアノ教

記事を読む

親の背を見て子は育つ

4月に年長さんになったIちゃん。 絵本が大好きで、表現力豊かなしっかり者の女の子。

記事を読む

相対音感とは…

今までに、絶対音感については、書きましたが… 今回は相対音感についてです。 一般的には、

記事を読む

目標とは

何かを上達するには、良い師に巡り合うことが大切。 私の初めての先生は、声楽家の叔母の伴奏をして

記事を読む

個性が光る

発達障がいの男の子。 4歳になったばかりのN君。 レッスンを初めて、9ヶ月目。 慎

記事を読む

習い事の意味とは

習い事。 お母さんの立場に立った時、たくさんある習い事の中で、お子さんに合う事を探すのは、悩む

記事を読む

自立心を育てる

自立心を育てることに必要な事とは… 自分で考えて、やり遂げることを数多く体験させてあげること。

記事を読む

ピアノが楽しく弾けるようになる秘訣

この間、ピアノレッスンを楽しくするポイントとは、というタイトルで、幼児期から 小学校高学年や、

記事を読む

曲を作る基本

グリュックピアノ教室では、作曲が出来る生徒さんが多いです。 初歩の頃に絵本の弾き語りを取り入れ

記事を読む

モチベーションをアップさせる魔法の言葉とは

モチベーションをアップさせる↗︎↗︎↗︎ 「褒める」 この事は、皆さん実践されて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑