Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

音楽は心の処方箋

公開日: : 最終更新日:2015/03/11 ピアノレッスン

今日は、レストランで演奏の仕事でした。

2012-11-18 19.40.36

こちらでは、誕生日と、ご結婚記念日の方に、リクエストをお聞きしています。

あるお客様からは、ディズニーの曲。

お子様からは、アナと雪の女王の「レットイットゴー」を。

他のお客様からは、ご夫婦の思い出の曲、愛の讃歌などなど…

喜んで下さると、こちらも嬉しいです( ̄▽ ̄)

皆さん、必ず思い出の曲ってありますよね。

それを聴くと、その時の良い思い出を思い出して、癒される。

今日は、3月9日、ちょうどその日の曲なので、弾こうと思っていた曲もリクエストされました。

自分だけの思い出の曲…

その時の事を思い出して、涙を流す。

これは、一種の音楽療法ですね。

好きな曲以外でも、その時の気持ちに合わせた曲を聴く事は、ストレス解消になります。

悲しい時は悲しい曲を聴くと、心が解放されて、落ち着きます。

そして、徐々に、心が欲するアップテンポの曲に変えていく…

そうする事で、だんだん前向きな気持ちになっていきます。

ヒーリングミュージックなどは、心が落ち着き、α波になります。

子ども達は、このα波の状態がすごく長いんですよね。(^_-)

川のせせらぎや自然の音を聴くと、θ派になって、集中力が増します。

このθ派、誉めてあげる事でも、発生するのだそうです。

もともとα波を長く持っている子ども達。^o^

誉めてあげることで、心が落ち着き、集中力が増すんですね〜

グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添ったレッスンを、心掛けています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^∇^)

 

 

 

関連記事

綺麗な音を奏でるためには

ピアノの演奏は、技術だけではありません。 聞いている人の心に響く音を出せることが、大切です。

記事を読む

出張レッスンの良さ

いつも可愛いお手紙をくれるKちゃん。   お母さんがお仕事で忙しいので

記事を読む

音楽と数学の繋がり

楽譜を読むこと。 子ども達は、図形として形で見ることが得意です。 音符は連なっています。

記事を読む

幼児期に必要なこと

幼児期〜児童期は、純粋で、真っ白な混じり気のない状態。(^^) この状態の時は、吸収力が凄いで

記事を読む

子ども達の素質を育てるポイントとは

「すべての子ども達が、良質な素質を持っている。」 その素質を生かすポイントは… 本物に触

記事を読む

出張レッスンが好まれる理由

グリュックピアノ教室は出張専門のピアノ教室です。 生徒さん達の多くは… 上の子がピアノを習い

記事を読む

感覚を育てるレッスン

『季節感の大切さ』 ホテルやレストランでの演奏、リトミックや、デイサービスでの音楽ネタ、レッス

記事を読む

何故、表現力が大切なのか

ピアノ演奏に大切な表現力。 表現力豊かな、小学校2年生のKちゃん。 幼稚園の頃から音楽付

記事を読む

音楽用語は難しい??

音楽用語とは、作曲者が楽譜に記したメッセージ。 実際に作曲家が使われた意味とは、もしか

記事を読む

相対音感とは…

今までに、絶対音感については、書きましたが… 今回は相対音感についてです。 一般的には、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑