即興のコツ Part2
公開日:
:
最終更新日:2016/02/24
ピアノレッスン, レッスン方法, 大人の方のピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
以前、即興のコツは、子ども達のように真っ白な心で、イメージをそのまま表現すると書きました。
今回はそれが出来る近道、絵本を使うことを書きたいとと思います。
絵本は、物語りを絵で表現しているので、イメージを持ちやすいんです。
つまり、絵本の物語りや絵に合った曲をつける事は、以外と簡単なんですよね^o^
特に子ども達は想像力が豊かなので、心の中にいろんなイメージを持っています。
絵本はそれを引き出してくれます(^^)
大人の方で難しいな〜と思われる方は、自分の好きな曲に合う、絵や絵本を見つけること(逆のパターン)から入るのも、面白いと思います。
大人でも、イメージに合わせる事を意識していると、想像力が養われるんですよ(^o^)
年の離れた姉妹、YちゃんとKちゃん。
中学1年生と、小学校2年生の女の子。
とっても仲良しな二人。
姉妹って大概そうですが、この2人、性格が全く違います。
2人とも、絵本に曲をつけるのが大好き。
やっぱり性格が違うので、イメージする曲も全然違うんですよ〜(o^^o)
Yちゃんは、マイナーな感じが好きで、大人顔負けの雰囲気のある素敵なメロディーを作ってくれます。
Kちゃんは性格そのままの元気な感じの曲。
2人とも心の表現がそのまま表れています。
これからも、どんな曲を作ってくれるのか楽しみです(^∇^)
グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を取り入れています。
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。
関連記事
-
-
自分に自信が持てる子に育つ秘訣
『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒
-
-
年齢にあったピアノ教育
子供のためのコンクール。 レベルは色々ありますが、課題曲が4曲以上もある大掛かりなコンクールな
-
-
弾きたい曲を弾く事の大切さ
ヨーロッパのピアニストが、コンサートのアンコールに選ぶ曲は… 「自分が弾きたい曲」です。
-
-
兄弟、姉妹のレッスン
昨日は、吹田市垂水町にお住まいの仲良し姉妹の、初めてのレッスンでした。 小学校6年生のYちゃん
-
-
イメージを音で表現すること
グリュックピアノ教室では、心で感じたり想ったりしたことを音で表現することを重要視しています。
-
-
簡単に作曲、即興が出来るコツとは
作曲や即興と言うと難しく聞こえるかもしれません。 でも、少しメロディーを作ったら、それはもう作
-
-
子ども達に分かりやすい表現方法とは
ピアノ演奏には、子ども達には分かりにくい表現がたくさん出てきます。 例えばレガートで弾く。
- PREV
- ピアノを弾くことで性格が分かる
- NEXT
- 遊びから学ぶ