即興のコツ Part2
公開日:
:
最終更新日:2016/02/24
ピアノレッスン, レッスン方法, 大人の方のピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
以前、即興のコツは、子ども達のように真っ白な心で、イメージをそのまま表現すると書きました。
今回はそれが出来る近道、絵本を使うことを書きたいとと思います。
絵本は、物語りを絵で表現しているので、イメージを持ちやすいんです。
つまり、絵本の物語りや絵に合った曲をつける事は、以外と簡単なんですよね^o^
特に子ども達は想像力が豊かなので、心の中にいろんなイメージを持っています。
絵本はそれを引き出してくれます(^^)
大人の方で難しいな〜と思われる方は、自分の好きな曲に合う、絵や絵本を見つけること(逆のパターン)から入るのも、面白いと思います。
大人でも、イメージに合わせる事を意識していると、想像力が養われるんですよ(^o^)
年の離れた姉妹、YちゃんとKちゃん。
中学1年生と、小学校2年生の女の子。
とっても仲良しな二人。
姉妹って大概そうですが、この2人、性格が全く違います。
2人とも、絵本に曲をつけるのが大好き。
やっぱり性格が違うので、イメージする曲も全然違うんですよ〜(o^^o)
Yちゃんは、マイナーな感じが好きで、大人顔負けの雰囲気のある素敵なメロディーを作ってくれます。
Kちゃんは性格そのままの元気な感じの曲。
2人とも心の表現がそのまま表れています。
これからも、どんな曲を作ってくれるのか楽しみです(^∇^)
グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を取り入れています。
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。
関連記事
-
-
いつでも始められる音感教育とは
ヨーロッパのお店みたいだけど、実は京都です。 京都の今出川にある、
-
-
感覚を育てるレッスン
『季節感の大切さ』 ホテルやレストランでの演奏、リトミックや、デイサービスでの音楽ネタ、レッス
-
-
集中力をアップする方法とは
「音」には色んな表情があります。 悲しい、嬉しい、賑やか、静か、重い、軽いなどなど… 音
-
-
アコ-スティックの素敵な音色
アコースティックの楽器の音色は心に響きます。 ピアノも、ギタ-も、やっぱり、エレクトロニクスを
-
-
感じる心から表現力へ
私は、夜、ホテルやレストランで演奏しています。 昨日は夏休み最後の日曜日、 ピアノのイス
-
-
リズム感が良くなる方法(大人編)
リズム感が良くなる方法。 今日は大人編。 色々ありますが… 意識すると、リズム感が
-
-
子どもの頃から本物を
今日は、お休みなので、京都のカフェでブログを書いています。 ここのカフェは本店が美味しいフレン
-
-
子ども達は楽しむ天才
子ども達はくっつく物が大好き。(*^◯^*) グリュックピアノ教室が、リズムや拍子を楽しく学ぶ
-
-
子ども達ってやっぱりすごい!
秋ですね〜 セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜 季節を肌で感じるこ
- PREV
- ピアノを弾くことで性格が分かる
- NEXT
- 遊びから学ぶ