Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

何故、表現力が大切なのか

公開日: : 最終更新日:2015/03/06 ピアノレッスン, レッスン方法, 絵本を使ったレッスン

ピアノ演奏に大切な表現力。

表現力豊かな、小学校2年生のKちゃん。

幼稚園の頃から音楽付きの絵本読み聞かせが大好きな、女の子です。o(^_-)O

最近は、Kちゃんにも、絵本にメロディーを付けて、弾いて貰っています。

恥ずかしい〜って言いながら、場面にあった面白いメロディーをつけてくれます。image

Kちゃんは、学校の国語の時間、とても表現力のある音読をするそうで、先生に褒められているそうです。

時々読んで、聞かせてくれるのですが、すごく上手でなんか引き込まれる感じ。

情景を思い浮かべながら、読んでいる感じが伝わってきます。(o^^o)

最近は、弾いている時も、自然と音楽にのって体が動いていていて、楽しそう。

今弾いている曲も、マイナー調の曲なのですが、あやしげな感じを、上手く表現できています。( ´ ▽ ` )ノここ2年No2

自分の気持ちを表現する事は、とても大切…

言葉や文字で言い表せないことってありますよね。

楽器を演奏したり、歌を歌ったり、絵を描いたりして表現する事は、心が喜ぶ感じがするんです。(^∇^)

 

作曲家は、思いを音楽で表現しています。

ショスタコーヴィチは、ソ連の有名な作曲家ですが、その中でも有名な曲。

交響曲第5番(革命)。

第1楽章から第4楽章までの中で、ロシア革命の時代の民衆の気持ちを、見事に表現しています。

夢と希望を持って生きる民衆の姿を、命がけで表現した…

勇気ある、素晴らしい作曲家ですね。

生徒さん達にも、音楽でいろんな事を、表現して貰いたいと思っています。(^-^)

グリュックピアノ教室では、表現力が豊かになる、絵本を使ったピアノレッスンをしています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^ ^)

 

関連記事

純粋な感性

子どもたちには、それぞれ見方や感じ方に個性があります。 大人の感じ方は、偏ってしまっている場合

記事を読む

ピアノレッスンを楽しくするポイントとは

ピアノのレッスンで大事なことは… まず、楽しいな、と思って貰えるレッスンにするように、工夫する

記事を読む

表現力がパワーアップする方法

昨日のレッスンで、生徒さんのお母様が、嬉しいことを言って下さいました。(o^^o) 「今までと

記事を読む

綺麗な音を出す秘訣とは

綺麗な音で弾くこと。 グリュックピアノ教室が大切にしている事です。 どうすれば綺麗な音が

記事を読む

子ども達に接するとき

Hちゃん。 想像力も表現力も豊かな5歳の女の子。 いつもとっても元気で、保育園で

記事を読む

季節を感じ、表現力へ

季節を感じる事は表現力を高めます。 グリュックピアノ教室の生徒さん達、みんな大好きな絵本の音楽

記事を読む

親の背を見て子は育つ

4月に年長さんになったIちゃん。 絵本が大好きで、表現力豊かなしっかり者の女の子。

記事を読む

表現が先? テクニックが先?

ピアノのレッスンのイメージって、どんな感じですか? リズムはメトロノームで! とか強弱な

記事を読む

音楽を身体で感じることの大切さ

リズム感が良い人は、体で音楽を感じることが自然に出来ています。 ブラックミュージックや、ブルー

記事を読む

モチベーションを持続させる秘訣とは

ピアノレッスンで、モチベーションを持続して貰うには… 達成感を感じとれる経験が出来るように、工

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑