Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

ピアノを弾くことで性格が分かる

公開日: : 最終更新日:2016/02/15 ピアノレッスン, 幼児教育

体験レッスンで初めて合う子ども達。

恥ずかしがり屋さんで人見知りの子や、人懐っこい子、色んな性格の子がいます^_^

icica

初対面でも、ピアノをちょっと弾いて貰ったら、性格が分かります^o^

慎重派なのか、直感型なのか…

完璧主義派なのか、それとも楽観的なのか。

大人の方でもそうですね(^^)

ミンケパット

それが分かることはとても大切。

教材の選び方、レッスンの進め方なども考慮出来ます。

時々、あれっ今日はなんか違うな〜と思った時は、「学校でなんか嫌なことあった?」と聞いてみると…

性格によって言う子と言えない子、様々ですが、言えない子でもなんとなく分かりますよね(*^_^*)

言えない子は特に、聞いてあげる事で、分かって貰ってるのかな〜と心を開いてくれます。

子ども達は、少しのことでも心のバランスをくずしがち。

image

特に、幼稚園から小学生時代。

環境の変化や、お友達との関係で不安になったり…

 

こだわりが強くて、意志が強いんだけど、実は神経が細いSaちゃん。

幼稚園に行くのを嫌がっていたみたいで、ちょっと情緒不安定だったんです。

お母さんも心配していて、何か原因があるとは思っていたのですが…(´・_・`)

やっぱり幼稚園の出来事で、原因がありました。

詳しくは言えませんが…

それを聞いた時、1クラスの人数が多過ぎるのか、もうちょっと先生が見てくれていたら…と思ってしまいました。(・_・;

幼児期は本当に大切な時期。

この時期の子ども達が毎日通う幼稚園。

1人担任で、園児は20人以上というのは、多すぎるのかもしれませんね>_<

グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添ったピアノレッスンを、心掛けています(^∇^)

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^-^)

 

 

関連記事

音楽用語は難しい??

音楽用語とは、作曲者が楽譜に記したメッセージ。 実際に作曲家が使われた意味とは、もしか

記事を読む

感覚、センスを磨く

センスが良いとは… センスとは感覚のこと。 つまりセンスが良いとは、感覚が優れているとい

記事を読む

発表会

グリュックピアノ教室では、6月24日(日)に発表会を開催しました〜o(^-^)o

記事を読む

音楽的な環境の大切さ

音楽的環境。 吸収力の良い幼児期、児童期。 環境はとても大切です(╹◡╹) 綺麗な

記事を読む

音楽は心を育てる

小学校3年生のKちゃんのお母さん、音楽好きな方なのでピアノだけしていれば、感性や表現力が育つ、と考え

記事を読む

相対音感とは…

今までに、絶対音感については、書きましたが… 今回は相対音感についてです。 一般的には、

記事を読む

最初から両手で弾くことが大事な訳

初心者の頃は、片手づつで弾く⇨両手で弾く、と思いがちです。 私達が子どもの頃も、そういう風に教

記事を読む

リンクする瞬間(読譜)

ピアノを弾く時に大切な楽譜を読むこと。 これは、大人の方でも苦手な人が多いです。f^_^;)

記事を読む

絵本は表現力の宝庫

「今日の絵本はなに?」グリュックピアノ教室の子ども達はみんな絵本の弾き語りが大好き! 絵本には

記事を読む

子ども達は楽しむ天才

子ども達はくっつく物が大好き。(*^◯^*) グリュックピアノ教室が、リズムや拍子を楽しく学ぶ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑