ピアノを弾くことで性格が分かる
体験レッスンで初めて合う子ども達。
恥ずかしがり屋さんで人見知りの子や、人懐っこい子、色んな性格の子がいます^_^
初対面でも、ピアノをちょっと弾いて貰ったら、性格が分かります^o^
慎重派なのか、直感型なのか…
完璧主義派なのか、それとも楽観的なのか。
大人の方でもそうですね(^^)
それが分かることはとても大切。
教材の選び方、レッスンの進め方なども考慮出来ます。
時々、あれっ今日はなんか違うな〜と思った時は、「学校でなんか嫌なことあった?」と聞いてみると…
性格によって言う子と言えない子、様々ですが、言えない子でもなんとなく分かりますよね(*^_^*)
言えない子は特に、聞いてあげる事で、分かって貰ってるのかな〜と心を開いてくれます。
子ども達は、少しのことでも心のバランスをくずしがち。
特に、幼稚園から小学生時代。
環境の変化や、お友達との関係で不安になったり…
こだわりが強くて、意志が強いんだけど、実は神経が細いSaちゃん。
幼稚園に行くのを嫌がっていたみたいで、ちょっと情緒不安定だったんです。
お母さんも心配していて、何か原因があるとは思っていたのですが…(´・_・`)
やっぱり幼稚園の出来事で、原因がありました。
詳しくは言えませんが…
それを聞いた時、1クラスの人数が多過ぎるのか、もうちょっと先生が見てくれていたら…と思ってしまいました。(・_・;
幼児期は本当に大切な時期。
この時期の子ども達が毎日通う幼稚園。
1人担任で、園児は20人以上というのは、多すぎるのかもしれませんね>_<
グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添ったピアノレッスンを、心掛けています(^∇^)
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^-^)
関連記事
-
-
音楽用語は難しい??
音楽用語とは、作曲者が楽譜に記したメッセージ。 実際に作曲家が使われた意味とは、もしか
-
-
音楽的な環境の大切さ
音楽的環境。 吸収力の良い幼児期、児童期。 環境はとても大切です(╹◡╹) 綺麗な
-
-
最初から両手で弾くことが大事な訳
初心者の頃は、片手づつで弾く⇨両手で弾く、と思いがちです。 私達が子どもの頃も、そういう風に教
-
-
リンクする瞬間(読譜)
ピアノを弾く時に大切な楽譜を読むこと。 これは、大人の方でも苦手な人が多いです。f^_^;)
-
-
子ども達は楽しむ天才
子ども達はくっつく物が大好き。(*^◯^*) グリュックピアノ教室が、リズムや拍子を楽しく学ぶ
- PREV
- 即興のコツとは
- NEXT
- 即興のコツ Part2