オーストリアの素晴らしい楽譜
公開日:
:
最終更新日:2015/09/29
ピアノレッスン, レッスン方法, 絵本を使ったレッスン
長い間、ブログが書けなくてすみませんでしたf^_^;
オーストリアに行ってました〜(⌒▽⌒)
今回は、大好きな街、ザルツブルクにステイして、近郊の街、リンツなどを訪れました〜
ザルツブルクは、モーツァルトが産まれた街、音楽の都ですが、ウィーンとはまた違
った雰囲気で、素敵な街です。
子ども達のレッスンに使える楽譜も入手してきました〜(^∇^)
フランクフルトやライプツィヒ、ロンドンにもある、Edition Peters 。
歴史のある楽譜屋さんです。
やはり、さすが音楽の都。
導入期の楽譜も素晴らしい物が多くて、目移りしてしまいます。
探していて、日本では手に入らなかった、クラウスルンチェの2つのキーも見つけちゃいました〜(≧∇≦)
その中でも特に凄い‼︎と思った本が、こちら…
見た目も絵本の様に可愛いこの本。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
凄いのは、メロディーラインを、絵で表現しているところです。(^O^)
子ども達がとても理解し易いように書かれています。
グリュックピアノ教室では、絵本を取り入れたレッスンをしているのですが、
それは何故か…
一言で言うのは難しいのですが…
絵を見て音楽で表現する事の重要さ、を伝えたいからです。
この本は、まさしく、子ども達の芸術的感覚を理解して作られた本です。
音楽の都だからこそ見つけられた、素敵な楽譜。
これからまた、これらの本を使って、楽しく、芸術的センスが自然と身につくレッスンをしていきたいと思います(*^_^*)
グリュックピアノ教室では、絵本を取り入れたレッスンをしています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^-^)/
関連記事
-
-
自分に自信が持てる子に育つ秘訣
『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒
-
-
リズム感が良くなる方法(大人編)
リズム感が良くなる方法。 今日は大人編。 色々ありますが… 意識すると、リズム感が
-
-
感じる心から表現力へ
私は、夜、ホテルやレストランで演奏しています。 昨日は夏休み最後の日曜日、 ピアノのイス
-
-
音楽と絵画、そして絵本
音楽と絵画は共通点が多いです。 感情表現、創造性、想像力、など… 音楽の刺激を受けて製作
-
-
綺麗な音を奏でるためには
ピアノの演奏は、技術だけではありません。 聞いている人の心に響く音を出せることが、大切です。
-
-
音楽を身体で感じることの大切さ
リズム感が良い人は、体で音楽を感じることが自然に出来ています。 ブラックミュージックや、ブルー
-
-
子どもの頃から本物を
今日は、お休みなので、京都のカフェでブログを書いています。 ここのカフェは本店が美味しいフレン
-
-
自然にイマジネーションが膨らむ
ピアノを演奏する時にとても大切なこと。 「自分がどう表現したいのか?」 ピアノ演奏には、
- PREV
- 得意な曲を最初に弾く事が大切な理由
- NEXT
- 子ども達の健康とピアノの上達