発表会前のレッスン
グリュックピアノ教室では、3月25日に、発表会を開催します(╹◡╹)
発表会まで、後僅か…(^◇^;)
追い込み時期です…(⌒-⌒; )
今回は、ファミリーでの連弾もあり、お母さん、お父さん達も練習頑張ってくれています(^^)
5歳のHちゃんは、お母さんと連弾プラス、お父さんは、ギターで演奏してくれます(o^^o)
親子連弾はやはり、息がぴったり!!(^∇^)
連弾は、相手の音を聞いて演奏するので、音のバランスや、呼吸法を自然に習得することが出来ます。
こちらは姉妹&従姉妹の6手連弾。
6手連弾は、3人で合わせるので、結構難しいです。
一番年下のSちゃんは、まだ3歳になったばかり…
本番どうなるか、少し心配…(^^;;
3人お揃いのドレスを着るらしいです。
可愛いだろうな〜 楽しみ〜(╹◡╹)
6手連弾は、音が重なるので、手が触れてケンカが起こることも…(・・;)
この3人は、ケンカにはならなかったのですが、他の兄弟姉妹の6手連弾で、ケンカになって、みんな怒っ
たままレッスンしなくてはならなかった事も…>_<
発表会は、いつもの少し上のレベルの曲を弾く為、練習の間は仕上がりまでハラハラドキドキ…(^^;;
曲選びはとても重要。
あまり上のレベルの曲にしてしまうと、子ども達にもプレッシャーになって、逆効果(^^;;
でも、少し上のレベルの曲だと、発表会で弾き終えた後、みんな成長しているんですよね〜(╹◡╹)
やっぱり発表会は、モチベーションも上がるし、大切なイベントです。
3月25日まで後少し、みんな頑張ろうね‼︎
グリュックピアノ教室は、楽しんで学べるピアノ教室です^ ^
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さい^o^
関連記事
-
-
レッスンに必要なバランスとは
バランスが良い事は、何にでも必要ですよね(^^) 食事のバランス、栄養のバランス。 ピア
-
-
明けましておめでとうございます^o^
明けましておめでとうございます( ^∀^) 今年もあっという間に明けてしまいました〜 年
-
-
聴いて貰うことの大切さ
ピアノや楽器を演奏する時、第3者に聴いて貰うことは、とても大切です。 「練習の時は、弾けてたの
-
-
習慣化で上達アップのコツとは
習慣化。 大人になって、何かを始めようと思った時、それを続ける事が困難な事があります。
-
-
モチベーションをアップさせる魔法の言葉とは
モチベーションをアップさせる↗︎↗︎↗︎ 「褒める」 この事は、皆さん実践されて
-
-
自信がつく魔法の言葉かけとは
5歳のTちゃん、この間は、きらきら星をとても上手に弾けました〜 花マル〜!! 「