発表会前のレッスン
グリュックピアノ教室では、3月25日に、発表会を開催します(╹◡╹)
発表会まで、後僅か…(^◇^;)
追い込み時期です…(⌒-⌒; )
今回は、ファミリーでの連弾もあり、お母さん、お父さん達も練習頑張ってくれています(^^)
5歳のHちゃんは、お母さんと連弾プラス、お父さんは、ギターで演奏してくれます(o^^o)
親子連弾はやはり、息がぴったり!!(^∇^)
連弾は、相手の音を聞いて演奏するので、音のバランスや、呼吸法を自然に習得することが出来ます。
こちらは姉妹&従姉妹の6手連弾。
6手連弾は、3人で合わせるので、結構難しいです。
一番年下のSちゃんは、まだ3歳になったばかり…
本番どうなるか、少し心配…(^^;;
3人お揃いのドレスを着るらしいです。
可愛いだろうな〜 楽しみ〜(╹◡╹)
6手連弾は、音が重なるので、手が触れてケンカが起こることも…(・・;)
この3人は、ケンカにはならなかったのですが、他の兄弟姉妹の6手連弾で、ケンカになって、みんな怒っ
たままレッスンしなくてはならなかった事も…>_<
発表会は、いつもの少し上のレベルの曲を弾く為、練習の間は仕上がりまでハラハラドキドキ…(^^;;
曲選びはとても重要。
あまり上のレベルの曲にしてしまうと、子ども達にもプレッシャーになって、逆効果(^^;;
でも、少し上のレベルの曲だと、発表会で弾き終えた後、みんな成長しているんですよね〜(╹◡╹)
やっぱり発表会は、モチベーションも上がるし、大切なイベントです。
3月25日まで後少し、みんな頑張ろうね‼︎
グリュックピアノ教室は、楽しんで学べるピアノ教室です^ ^
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さい^o^
関連記事
-
-
綺麗な音を奏でるためには
ピアノの演奏は、技術だけではありません。 聞いている人の心に響く音を出せることが、大切です。
-
-
仲良く、時には刺激も必要…
姉妹でレッスンを受けてくれている生徒さんが何組かいらっしゃいます。^o^ お姉ちゃんが最初に習
-
-
子ども達のお手本とは
育児向けの本に、「子どもは真似の天才である」と書かれていました。 レッスンしていると、本当にそ
-
-
聴いて貰うことの大切さ
ピアノや楽器を演奏する時、第3者に聴いて貰うことは、とても大切です。 「練習の時は、弾けてたの
-
-
バスティンってどんな教材?
グリュックピアノ教室では、バスティンの教材を使ってレッスンしています。 バスティンの教本とは、
-
-
綺麗な音を出す為に大切なことは
いつもお手紙を書いてくれるKちゃん。 季節感のある、ドングリ付きのお手紙をくれました。
-
-
好奇心をくすぐるレッスンとは
3歳のYちゃん。 レッスンし始めて、3ヶ月目。 1歳の弟のT君の面倒もよく見る、しっかり