待ちに待った発表会

公開日: : 最終更新日:2017/06/14 ピアノレッスン, 発表会

3月25日、発表会でした〜(^∇^)

朝から準備などなどに、追われて、バタバタでしたが…(^^;;

何とか無事に終わりました〜♪───O(≧∇≦)O────♪

 

リハーサル前に打ち合わせしている場面。

IMG_0759

今回は、DVDの業者さんは、Yちゃん、Kちゃんのお母さん。

司会は、Kちゃん、Sちゃんのお母さん。

皆さんの助けを借りて、無事に終わって、感謝です。・°°・(>_<)・°°・。

 

IMG_0764

 

IMG_0761

 

終わったその日に、早速「素敵な発表会でした〜」とメールを下さったお母さんもいらっしゃって、本当に嬉しかったです(*^^*)

今回は、お父さん、お母さんも参加して貰って、「アットホームで良かった!」と好評頂きました!!

みんながそれぞれに頑張ってくれました〜(o^^o)

 

発表会が終わった後のレッスンで感じるのは、やっぱりみんな成長しているな〜と…(╹◡╹)

動かなかった指が良く動くようになっていたり、なんだか手が大きくなってるのでは、と感じたり…

 

発表会でお友達が出来た〜と言っていた子もいました^ ^

他のお友達の演奏に刺激を受けて、頑張る気持ちになった子も…(o^^o)

 

兄妹でお互いに、良い意味でライバル心ありありな、R君とYちゃんは、発表会が終わった日に、「来年は僕はあの曲を弾く! 私はこの曲!」と決めていたそう。

やっぱり発表会は、モチベーションが上がるし、とても大切!!

今回まだ小さくて、出れなかった子も来年は出て貰いたいです^o^

来年も良い発表会にしたいです!!

グリュックピアノ教室は、楽しく学べるピアノ教室です^ ^

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さい^o^

関連記事

自立の第1歩

自立とは… 人の手を借りないで、自分で何かをやり遂げること 子ども達には、大人がそれを促

記事を読む

リズムの重要性とは

《リズム》 音楽にはなくてはならないもの。 初歩の頃に、リズムを学ぶことは、先々のリズム

記事を読む

手首から音楽が…

手首の脱力、ピアノ演奏に最も大切な事。 手首は1度硬くなってしまうと、柔らかくなるのに時間がか

記事を読む

マンネリにならないレッスンとは

ピアノは同じ曲を、何回も練習しなければいけません。 そこで、気をつけなければいけないことは…

記事を読む

自然にイマジネーションが膨らむ

ピアノを演奏する時にとても大切なこと。 「自分がどう表現したいのか?」 ピアノ演奏には、

記事を読む

絵画のような絵本のご紹介

グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を使っています(^∇^) 数多くある絵本の中で、

記事を読む

子ども達にこそ本物を

音楽、絵画、それから絵本、など… 大人が感動する物は、子ども達も感動します。 本物を子ど

記事を読む

譜読みのキーポイントとは

導入期の子ども達に大切な事は、たくさんありますが… 一番大変で、挫折しそうになってしまうのが、

記事を読む

音階は難しい??

音階とは、音の階段。 音がどのように上がっているのか… 音階は、ピタゴラスによって発見さ

記事を読む

大人と子どもの違い

大人と子どもは理解の仕方が違います。 音楽付き絵本の読み聞かせをしていても、子ども達の反応は、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑