コードネームと譜読みの関係とは

皆さん誰もが知っている、「ドレミファソラシド」これは、実は…

イタリア語なんです🇮🇹

日本語では「イロハニホヘト」🇯🇵

英語では「ABCDEFG」🇺🇸

そして、基本の音は、ラの音。

アンサンブルでチューニングの時は、ラ、でチューニングします。

ラは、英語ではA、日本語ではイです。

子ども達が、これをいっぺんに覚えるのは、凄く難しいので💦

先ず、2種類を、セットで、Cド、Dレ、Eミ、Fファ…と覚えていきます。

イロハは、もう少し後になってから、覚えます。

セットで覚えるのは、子ども達は得意です。

その時、何故か、みんな、1番覚えてるのが、Fファ…^_^;

なぜ、Fファが覚え易いのか、大人の私達にはナゾですが…

そのセットが面白いのか…^o^

これは、導入期の頃から、レッスンで覚えていきます(╹◡╹)

 

なぜ、導入期から覚える必要があるのか…

後々にコードネームを覚える時に必要だからなのと、移調する時に、英語音名だと覚え易いんです^_^

そして、コードネームは、英語音名が基本。

(ド・ミ・ソ)はコードネームがC、

(ソ・シ・レ)はコードネームはG、

(ファ・ラ・ド)は、コードネームがFです。

3和音の根音(根っこの音、つまり一番下の音)がコードネームになります。

コードネームの基本の和音の中で、この3つの和音を特に重要なコードとして

「スリーコード」と呼んでいます。

根音から3どずつ上がった3和音、これを塊で、さっと読める様になると、譜読みが

ぐっと早くなるんです。

譜読みは、点読み(1つの音)、模様読み(音程読み)、塊読み(和音で読む)など、

色んな観点から、読むことで、どんどん早くなっていきます。

残席少なくなっていますが、吹田市、豊中市にお住まいのご興味のある方、お気軽に

お問い合わせください^_^

平日の午前中、教室での大人の生徒さんも募集しております(o^^o)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください