レッスンの要
一番肝心な、要とも言える初歩のレッスン。
最初が肝心とよく言いますが、本当にそうだと思います。
特に子ども達は吸収力が良いので、最初に吸収したことは、いつまでも覚えています。
グリュックピアノ教室では、初めに、綺麗な音の出し方、リズムの正確さ。
表現力アップになる音楽付き絵本の読み聞かせ、手首の脱力法などを、重要視しています。
これらを、子ども達が楽しめるように、工夫しています。
そのひとつ、みんなに人気のリズムカード。
大きいこと、色がカラフルなこと、くっつく事で、子ども達みんな、大好きです。
長さが違うことも魅力で、直ぐにリズムを覚えてくれます。o(^_^)o
5線譜も大きいボードで。
脱力の方法はオバケの手!など、楽しめるレッスンです。
楽しさは、集中力をアップさせてくれます。(^o^)
要と言えば…
身体の要ともいえる腰。
人生初のぎっくり腰…^^;
してしまいました(°_°)
最初、軽いぎっくり腰で、そんなに大したことないやって思って、3日目くらいに、大丈夫よ!と思って、骨盤体操をしたんです…
そしたら、凄くひどくなってしまったんです〜(・_・;
その日から、寝返りも出来ない状態に…
さすがに次の日は、整骨院に行きました。(⌒-⌒; )
健康な身体に本当に感謝しないといけない、とつくづく思いました。
皆さんも気をつけてください…
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、出張ピアノ教室をお探しの方、お気軽にお問い合わせ下さいね。(^∇^)
関連記事
-
-
仲良く、時には刺激も必要…
姉妹でレッスンを受けてくれている生徒さんが何組かいらっしゃいます。^o^ お姉ちゃんが最初に習
-
-
リズム感が良くなる方法
リズム感。 リズム感とは規則的な「拍」を感じる能力です。 リズム感があるとかないとか、結
-
-
性格に応じたレッスン方法
昨日、可愛い姉妹、小学校6年生のYちゃんと1年生のKちゃんの体験レッスンでした。^ ^ お母さ
-
-
絵画のような絵本のご紹介
グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を使っています(^∇^) 数多くある絵本の中で、
-
-
幼児さんのレッスンの進め方
4歳の生徒さんNちゃん、お家にお伺いした時は、お昼寝を途中でお越しちゃったみた いで、眠くて泣
-
-
自分に自信が持てる子に育つ秘訣
『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒
- PREV
- 音楽付き読み聞かせの良さとは
- NEXT
- 練習がしたくなる様に導く方法