幼児期だからこそ、身につけたいこと
幼児期の時間は、その時にしかない大切な時間です。
吸収力は、この頃が、80%以上と言われています。
成長速度が人間の一生の中で、最高の時期だと言えます。
この吸収力をさらにアップさせることとは…
楽しいと思えることです。
子ども達は、楽しいと、夢中になり、集中します。
そして、この時期に考える楽しさを経験したかどうかで、表現力、感受性はもちろん
のこと、学力にも大きな影響を受けるそうです。
グリュックピアノ教室では、絵本を使ったピアノレッスンをすることで、考える楽し
さを身につけることができます。(^-^)
場面に音楽がついた絵本の読み聞かせで、絵本の想像力、好奇心がどんどん出てきま
す。
そして、自分で絵本に曲をつけたり、曲の表現をつけたりできることで、考える楽し
さを知り、イメージ力、知的好奇心を育てることが出来るのです。(^∇^)
絵本を使ったピアノのレッスンで、小学校に上がってからも、必要なことが学べま
す。
後、この考える楽しさを伸ばしてあげることに必要なのは…
その夢中になっていることに、回りの大人達が共感してあげる事
そして共に喜んで褒めてあげることが大事です。
次回は幼児期にしか身につかないこと、を書きたいと思います。
グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添い、楽しさが集中力に繋がるピア
ノレッスンを心掛けています。(^^)
吹田市、豊中市にお住まいで、出張ピアノ教室にご興味のある方、お気軽にお問い合
わせくださいね(^.^)
お待ちしています〜(*^_^*)
関連記事
-
-
指先を使う事は何故良いのか
大人の生徒さん、Tさん。 クラシック音楽が大好きな、70代の女性です。 高校生の頃に学校
-
-
感動する心が自然に育つ
感動する心。 音楽や絵画には、人を感動させる力があります(^^) いつも元気な3歳のNち
-
-
子ども達が、練習をやる気になる方法 その2
子ども達が、練習をやる気になる方法 その2 プチ ライバルを作る これは、妹さんでもお友達
-
-
上達にも繫がる信頼関係
3歳のMちゃん、下の赤ちゃんが産まれて4ヶ月、今、赤ちゃん返り中なのですが… 保育園で
-
-
自分に自信が持てる子に育つ秘訣
『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒
-
-
子ども達が練習をやる気になる方法 その3
子ども達が練習をやる気になる方法 その3 その1 練習回数を、自分で決める その2
-
-
ピアノを弾く事を楽しめるコツ
色んなものをアレンジするのって、楽しいですよね。 お料理とか、部屋のアレンジとか… 曲も
-
-
子ども達のお手本とは
育児向けの本に、「子どもは真似の天才である」と書かれていました。 レッスンしていると、本当にそ
- PREV
- 障がい児デイサービスで“絵と音楽”
- NEXT
- 幼児期にしか身につかないこと、それは…