自分に自信が持てる子に育つ秘訣
『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』
これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。
褒める事は、子ども達に最も大切なこと。
この間、何かの番組で<自分が嫌い>と言っていた小学校5年生の女の子。
「自分は何にもできない」と言っていました。>_<
多分、あまり、褒められていないんだと思います。
子ども達は、褒められる事で、自信がつきます。
得意な事を見つけて、自信を持たせてあげる事は、本当に重要です。
前に<上手な褒め方の秘訣>の所でも少し書きましたが、
具体的に褒めることが大切です。
むやみやたらに、なんでも褒めるのではありません。
何でもかんでも褒めるのは、何故良くないのか…
それは、自分が何が得意で、なにが出来るのか、わからなくなってしまうからです。
なんでもそうですが、与え過ぎは逆効果です。
褒められないとしない、褒められることを待つようになってしまいます。
子ども達が、しっかりと理解するように、説明する。
【具体的に何が】
これが子ども達のやる気を起こさせる、褒め方だと思います。(^_^)v
そしてもう一つ、良くないことは…
せっかく褒めてその後に、
<でも>
「でも、もっとこうしたら」とか「これは良かったけど、これは良くない」など…
これは、褒めた事にはなりません。σ(^_^;)
その事だけを、こちらも、心から喜んで褒める。
そうしている内に、大人の方も褒める事が楽しくなりますよ。o(^▽^)o
グリュックピアノ教室では、幼児教育を軸として、子ども達の出しているシグナルを
察知できるよう、心がけてレッスンしています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。(^o^)
関連記事
-
-
レッスンに必要なバランスとは
バランスが良い事は、何にでも必要ですよね(^^) 食事のバランス、栄養のバランス。 ピア
-
-
子ども達は楽しむ天才
子ども達はくっつく物が大好き。(*^◯^*) グリュックピアノ教室が、リズムや拍子を楽しく学ぶ
-
-
性格に応じたレッスン方法
昨日、可愛い姉妹、小学校6年生のYちゃんと1年生のKちゃんの体験レッスンでした。^ ^ お母さ
-
-
真似っこで表現力アップ
先月からレッスンを開始したHちゃん。 想像力も表現力も豊かな4歳になったばかりの女の子。
-
-
自然にイマジネーションが膨らむ
ピアノを演奏する時にとても大切なこと。 「自分がどう表現したいのか?」 ピアノ演奏には、
- PREV
- レッスンに重要な教本選び
- NEXT
- バスティンってどんな教材?