Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

自分に自信が持てる子に育つ秘訣

公開日: : 最終更新日:2014/11/04 ピアノレッスン, 幼児教育

『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』

これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。

褒める事は、子ども達に最も大切なこと。

この間、何かの番組で<自分が嫌い>と言っていた小学校5年生の女の子。

「自分は何にもできない」と言っていました。>_<

多分、あまり、褒められていないんだと思います。

子ども達は、褒められる事で、自信がつきます。

得意な事を見つけて、自信を持たせてあげる事は、本当に重要です。

前に<上手な褒め方の秘訣>の所でも少し書きましたが、

具体的に褒めることが大切です。

image

 

むやみやたらに、なんでも褒めるのではありません。

何でもかんでも褒めるのは、何故良くないのか…

それは、自分が何が得意で、なにが出来るのか、わからなくなってしまうからです。

なんでもそうですが、与え過ぎは逆効果です。

褒められないとしない、褒められることを待つようになってしまいます。

子ども達が、しっかりと理解するように、説明する。

【具体的に何が】

これが子ども達のやる気を起こさせる、褒め方だと思います。(^_^)v

そしてもう一つ、良くないことは…

せっかく褒めてその後に、

<でも>

「でも、もっとこうしたら」とか「これは良かったけど、これは良くない」など…

これは、褒めた事にはなりません。σ(^_^;)

 

その事だけを、こちらも、心から喜んで褒める。

そうしている内に、大人の方も褒める事が楽しくなりますよ。o(^▽^)o

 

グリュックピアノ教室では、幼児教育を軸として、子ども達の出しているシグナルを

察知できるよう、心がけてレッスンしています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。(^o^)

 

 

関連記事

レッスンに重要な教本選び

<小さい頃、ピアノを習っていたのに、大人になってヘ音記号が読めない> 残念ながら、よく聞くお話

記事を読む

体験レッスン(3歳のYちゃん)

今日、3歳のYちゃんの体験レッスンに行って来ました。 グリュックピアノ教室が、いつもレッスンの

記事を読む

習慣化で上達アップのコツとは

習慣化。 大人になって、何かを始めようと思った時、それを続ける事が困難な事があります。

記事を読む

なぜ発表会が大切なのか

『発表会』 ピアノ教室のメインイベントですよね(^O^) 自分の得意なピアノで誰かを感動

記事を読む

男の子のレッスン

K君、まだ3歳になったばかりの男の子。 絵本が大好きで、絵本の弾き語りの時は、じ〜っと聞き入っ

記事を読む

レッスンに必要なバランスとは

バランスが良い事は、何にでも必要ですよね(^^) 食事のバランス、栄養のバランス。 ピア

記事を読む

心の中に秘めた表現力

言葉で言えないことを、何かで表現するのって素敵ですよね。 ピアニストでシンガーソングライターの

記事を読む

季節を感じ、表現力へ

季節を感じる事は表現力を高めます。 グリュックピアノ教室の生徒さん達、みんな大好きな絵本の音楽

記事を読む

曲を作る基本

グリュックピアノ教室では、作曲が出来る生徒さんが多いです。 初歩の頃に絵本の弾き語りを取り入れ

記事を読む

繰り返す事の大切さ

子ども達は、同じ事を繰り返す事で覚える。 幼児期の絵本の読み聞かせなどもそうです。 お家

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑