Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

リズムの重要性とは

公開日: : 最終更新日:2014/12/03 ピアノレッスン, 幼児教育

《リズム》

音楽にはなくてはならないもの。

初歩の頃に、リズムを学ぶことは、先々のリズム感に大きく影響します。

子ども達にリズム指導をする時に大切なのは、視覚でリズムの長さを見て理解することです。

このリズムカードは、拍によって長さが違うので、子ども達にもわかりやすいのです。

5歳のTちゃん、リズム打ちが大好きで、いつも、レッスンが終わってからでも、

カードを並べて手拍子をしています。(*^^*)

 

image

リズムは、音楽だけでありません。

生活にもリズムは大切ですよね。

大人でも生活リズムが崩れると、体に支障が起きたりする事があります。

子ども達は特にそうです。^_^

幼稚園などでは、生活リズムが決まっていますよね。

そして、子ども達の成長にもリズムがあります。^_−☆

私が以前勤めていた、モンテッソーリの園でも、子ども達のリズムを大切に考えていました。

モンテッソーリ教育とは、イタリアのマリア  モンテッソーリという方が考案された

教育法ですが、その中で…

『子ども達の成長にもリズムがあり、子ども達が持って生まれた成長のリズムを

大人が妨げることなく、援助してあげる事。大人が常に考えながら、子ども達をよく見て、接する事』

と言われていたそうです。

子ども達には子ども達のリズムがあります。^_^

グリュックピアノ教室では、子ども達1人1人のリズムをよく観察し、待つことを

大切にしてレッスンしています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ

下さいね。(*^_^*)

 

 

 

関連記事

バスティンってどんな教材?

グリュックピアノ教室では、バスティンの教材を使ってレッスンしています。 バスティンの教本とは、

記事を読む

音楽性を引き出す

幼児期の子ども達、色んなタイプの子がいます(o^^o) 言いたい事を言える子と、言えない子。

記事を読む

年齢にあったピアノ教育

子供のためのコンクール。 レベルは色々ありますが、課題曲が4曲以上もある大掛かりなコンクールな

記事を読む

嬉しい〜^o^ 生徒さんからのお手紙

生徒さんに貰った手紙で〜す。 これは1部で、もっとあるのですが… いつ貰っても嬉

記事を読む

癒しが大切な理由

癒される… 人によっても違うと思いますが、やはり音楽は最適ですよね(*^^*) 生徒さん

記事を読む

繊細な感性を養う

ピアノレッスンはピアノに向かって弾くことだけだと思われがちです。 でも、特に好奇心旺盛な小さな

記事を読む

好奇心をくすぐるレッスンとは

3歳のYちゃん。 レッスンし始めて、3ヶ月目。 1歳の弟のT君の面倒もよく見る、しっかり

記事を読む

曲を作る基本

グリュックピアノ教室では、作曲が出来る生徒さんが多いです。 初歩の頃に絵本の弾き語りを取り入れ

記事を読む

子ども達の健康とピアノの上達

今日は、子ども達の健康のお話。 オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが

記事を読む

絵本から感じ取る、豊かな感性

天真爛漫で、いつも笑顔が可愛い5歳のNちゃん。 1歳半〜1年半くらい、カルチャーセンタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑