子ども達が楽しく楽譜を読めるようになる方法

公開日: : 最終更新日:2014/12/26 特別なレッスン方法, 練習方法

楽譜を読むよみ方は、子どもと大人では違う、と以前に書きました。

まず、大きなリズムボードで、リズムのしくみを理解し、毎回レッスンの時にリズムカードを使って、リズム打ちをする事で、音符読みが早くなります。

そしてリズムの次は、問題の5線譜読みです。

これも、大きな5線譜ボードで最初は遊び感覚で音符に見たてた磁石を貼りつけたりして遊びます。

5線譜に慣れたところで、最初はト音記号の線の音から覚えていきます

まず、線の音、真ん中のドから始まり、ドミソシレファ。これを呪文のように覚える事からはじめます。

お家での練習でも、呪文のように言ってもらいます。

この時おもしろいのが、ドミソシレファとそのまま言う子、ごみソシレフファと言って覚える子、おみそしるは、と言ってふざけながら覚える子、とさまざまです。

でもこれが、不思議とちゃんと覚えるんですよね〜

coco_convert_20140525132718

 

 

 

 

 

 

 

次は、ヘ音記号の線の音、ソシレファラドです。

これも同じように、呪文のように言って覚えます。

呪文のようにとか、早口言葉でとか、言うことで、子ども達は楽しみながら覚えてくれます。このようにして、次は間の音を…というように増やしていきます。

この覚え方で、譜読みがあまり得意ではない、と言っていた生徒さんのお母様が、ご自分も、譜読みが早くなって嬉しいと、言っておられました。

これは、大人でも早く読める方法です。

吹田市のグリュックピアノ教室では、楽しい事が表現力、集中力に繋がる一番の事だと考えています。

譜読み以外でも、絵本を使って表現力をアップしたり、子ども達が楽しめるレッスンを心がけています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいのご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。

関連記事

譜読みが早くなるレッスン方法

グリュックピアノ教室では、幼児のお子様に楽しく譜読みが出来るように、工夫して レッスンしていま

記事を読む

ピアノ教師の存在

グリュックピアノ教室の生徒さんは、1歳7ヶ月のお子様から、80歳の大人の方まで。 Tさんは、先

記事を読む

幼い生徒さんのレッスンの秘訣

昨日は、4歳のみうちゃんと、妹のももちゃんのレッスンの日でした。 ももちゃんは、2歳なので、今

記事を読む

練習がしたくなる様に導く方法

ピアノのレッスンが他の習い事と違うのは、練習をしなければいけない、という事。 練習することが日

記事を読む

何故、絵本が暗記力アップに繋がるのか

グリュックピアノ教室では、表現力や暗譜力に繋がる、絵本を使ったピアノレッスン をしています。

記事を読む

子ども達が楽しく楽譜を読めるようになる方法

ピアノを弾けるようになる為には、楽譜を読めるようにならなければいけません。 当たり前でしょって

記事を読む

絶対音感と日常生活の音

今日は梅雨入り前の、久しぶりの雨の日です。 最近、お休みの日はカフェでブログを書く事が多くなっ

記事を読む

ピアノレッスンに必要な、質の高い絵本とは

吹田市のグリュックピアノ教室では、ピアノレッスンにもリトミックレッスンにも、絵本を使っています。

記事を読む

初歩のレッスンに大事なこととは

ピアノレッスンは初期の頃から、指の形や姿勢などがとても大切です。 ピアノの椅子には浅めに座り、

記事を読む

表現力アップの秘訣とは

昨日は父の日でしたが、皆さん何かプレゼントをされましたか? 私はごちそうを作って、手紙付きでプ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑