Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

子ども達が楽しく楽譜を読めるようになる方法2

公開日: : 最終更新日:2014/07/01 練習方法

以前の、楽しく楽譜を読めるようになる方法では、子ども達が理解しやすい、リズムカ-ドのことを書きました。image

今回は、5線譜ボ-ドです。

グリュックピアノ教室では、ピアノを習い初めの幼児期の生徒さんには、この大きな5線譜ボ-ドで、色んな模様を作って遊んで貰います。

子ども達は、黒と黄色の磁石しかないのに、びっくりするくらい素敵な模様を作ってくれます。

これは、ただ遊んでいるのではありません。

この模様を作るのが大切なのです。

楽譜は、模様のようだと言う人がいますよね。

私の知り合いで、楽譜は読めないけど、集めている人がいます。

その人は楽譜は絵画のよう、と言っていました。

よくアンティークショップのお店で、ヨ-ロッパの蚤の市などで買い付けした、楽譜が売られていますよね。

imageそれらを買う人は、楽譜を芸術品と見ているようです。

確かに楽譜って何かの模様のようですよね。

子ども達も、そう思っているんですよ(^∇^)

上がったり下がったりしている模様…

音程読みは、模様読みと言っても良いくらいです。

模様のように読む練習をする事で、譜読みが早くなります。^_^

ただ、この上がったり下がったりが子ども達には難しく、大きな5線譜ボ-ドを使って、楽しみながら理解していく必要があります。

以前に書いた、呪文のようにドミソシレファ!

の後は、模様読みです。

その時の為にも、初めの時期に、模様を作って遊んでおくことが、とても重要なんですよ♪(v^_^)v

日常生活でも、遊びから学ぶ事はたくさんありますよね。

子ども達の心がどこを向いているのか、常に考えてあげたいな〜と思っています。

グリュックピアノ教室では、吹田市を中心に、豊中市、摂津市でも出張レッスンをしています。

ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね。

お待ちしています〜(*^^*)

 

関連記事

ピアノ教師の存在

グリュックピアノ教室の生徒さんは、1歳7ヶ月のお子様から、80歳の大人の方まで。 Tさんは、先

記事を読む

調号を簡単に覚える方法

大人の方で、音楽は好きだけど楽譜を読むのは嫌い、という方が多い。 楽譜は難しいと思いこんでいる

記事を読む

季節を感じ、表現力へ

季節を感じる事は表現力を高めます。 グリュックピアノ教室の生徒さん達、みんな大好きな絵本の音楽

記事を読む

移調の導入のコツとは

グリュックピアノ教室では、初歩のお子様にはバスティンのピアノ教本を使っていま す。

記事を読む

音を聞く力がつく方法 大人編

今回は音を聞く力がつく方法  大人編です。 耳コピってご存知ですか? 私は、ホテルやレス

記事を読む

子ども達が上達するコツ

ピアノ教室は他の習い事よりも、お家での練習が大事です。 でも「練習してきてね」だけではお家で練

記事を読む

何故、絵本が暗記力アップに繋がるのか

グリュックピアノ教室では、表現力や暗譜力に繋がる、絵本を使ったピアノレッスン をしています。

記事を読む

最初から両手で弾くことが大事な訳

初心者の頃は、片手づつで弾く⇨両手で弾く、と思いがちです。 私達が子どもの頃も、そういう風に教

記事を読む

音を聞く力がつく方法 その1

今回は、聞く力はどのようについてくるのか、書きたいと思います。 グリュックピアノ教室では、長所

記事を読む

譜読みが早くなるレッスン方法

グリュックピアノ教室では、幼児のお子様に楽しく譜読みが出来るように、工夫して レッスンしていま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑