解ってしまうってすご〜い!!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/11
ピアノレッスン, 障がい児の音楽レッスン
今日は、曲をアレンジし過ぎて失敗?と言うか、怒らせてしまったお話を書こうと
思います。
私は、夜、ホテルやレストランで演奏しています。
1人で演奏をしていると、自由に弾けてしまうので、アレンジし過ぎて弾いてしまう
傾向があります。
コラボや伴奏だと、相手に合わせたり、空気を読んだりするのですが…
でもこのアレンジ、行き過ぎると…(^^;;
この間、週に1回の障がい児のデイサービスの音楽リズムの日、
みんなで、楽器演奏をする時、ジブリや、童謡など、色んな曲を弾くのですが、
嫌いだったみたいなんです。(;^_^A
アレンジが…
Hちゃん、怒っちゃったんです(>_<)
ご機嫌がすごーく悪くなってしまって…
すごいでしょ〜
アレンジしてるってわかるんですよ。(^.^)
何の曲かわからない、ではなく…
この曲はそんなんじゃない〜みたいな感じだと思います。
ごめんねHちゃん…>_<…
ここの施設の子ども達、みんな本当に耳が良いんですよね〜
脱帽です(*_*)
ここは、スタッフさんも本当にみんな気さくで、楽しいです。
まず、施設長さんが気さく過ぎて…
この写真は、
Oちゃんの可愛い髪飾りを借りて、こんなポーズをしてくれました。
決して、そっち系の方ではありません(・_・;
音楽以外でも、何でもそうなのかもしれませんが…
アレンジって、ほどほどが難しいですよね。
私もジャズとかは、あんまりアレンジし過ぎていない方が好きですね。
ビージーアデールみたいな、優しい感じが好きですね〜(o^^o)
でも、生徒さんには、曲をアレンジする楽しさをどんどん伝えていこうと思っていま
す。
アレンジすることによって、自分の表現が出せるし、弾いてて楽しい〜って思えるん
ですよね(⌒▽⌒)
クラシックに限らず、色んな曲を弾けるようになって貰いたいと思っています。
グリュックピアノ教室は、楽しく学べるピアノ教室です。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さ
いね(*^^*)
お待ちしていま〜す(^_−)−☆
関連記事
-
-
障がい児デイサービスで風船音楽リズム
デイサービスでは、リトミックでもよく使う、フラフープやボール、ハンカチ、風船 などなど…
-
-
練習がしたくなる様に導く方法
ピアノのレッスンが他の習い事と違うのは、練習をしなければいけない、という事。 練習することが日
-
-
絵本から感じ取る、豊かな感性
天真爛漫で、いつも笑顔が可愛い5歳のNちゃん。 1歳半〜1年半くらい、カルチャーセンタ
-
-
モチベーションを持続させる秘訣とは
ピアノレッスンで、モチベーションを持続して貰うには… 達成感を感じとれる経験が出来るように、工
-
-
自然にイマジネーションが膨らむ
ピアノを演奏する時にとても大切なこと。 「自分がどう表現したいのか?」 ピアノ演奏には、
-
-
調号を簡単に覚える方法Part2
今日は、調号を簡単に覚える方法のPart2です。 前回、調号を簡単に覚える方法で、#(シャープ
-
-
即興のコツ Part2
以前、即興のコツは、子ども達のように真っ白な心で、イメージをそのまま表現すると書きました。 今
- PREV
- 短い集中力に秘められたパワー
- NEXT
- 学力アップの基礎作り その1