クリスマス会

公開日: : 最終更新日:2015/12/29 ピアノレッスン, 障がい児の音楽レッスン

週1回、障がい児のデイサービスに音楽遊びのレッスンに行っています。

昨日はそこのクリスマス会でした〜(^∇^)

2つの施設合同で、40人くらいの子ども達が来ていました。

みんなでサンタのお絵かき歌から始まり、赤鼻のトナカイの歌のフレーズから探し物ゲーム、スタッフさんにトナカイになって貰ったり。

かぶり物が怖いKちゃんがいるので、リアル感は禁物…f^_^;

その後みんなでジングルベルの合奏、そして最後は恒例の演奏付き絵本の読み聞かせ。

今日は「こまったこまったサンタクロース」

image

みんなどこに扉があるのか、真剣に探していました〜(o^^o)

image

いつもより人数が多いので、私の声がなかなか通らず…f^_^;でしたが、みんな楽しんでくれていました。(^∇^)

重度から軽度の障がいを持った子ども達、異年齢の子が来ていて、大きいお兄ちゃんが小さい子の面倒を見たり、小さい子がお兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んで貰ったり…

普段あまり触れ合う機会のない状況に、子ども達なりに、工夫して接っする事が、とても良い事ですよね〜^o^

自分達で考える、工夫する事は、異年齢交流に限らずとても大切。

幼児期、児童期に考える力を養うことが出来ます。

グリュックピアノ教室では、障がいを持ったお子様、発達障がいのお子様のレッスンも受け付けております^_^

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいねo(^▽^)o

 

 

 

関連記事

心の中に秘めた表現力

言葉で言えないことを、何かで表現するのって素敵ですよね。 ピアニストでシンガーソングライターの

記事を読む

魔法の力

ハグの威力。 日本人はあまりしませんが、この威力は魔法のようです。 日本人は、欧米人に比

記事を読む

指先を使う事は何故良いのか

大人の生徒さん、Tさん。 クラシック音楽が大好きな、70代の女性です。 高校生の頃に学校

記事を読む

リトミックレッスン風景

吹田市の出張ピアノ教室ホ-ムペ-ジ公開!

吹田市・豊中市・摂津市で出張ピアノ教室をしています。 新しくホ-ムペ-ジ作成しました~

記事を読む

目標とは

何かを上達するには、良い師に巡り合うことが大切。 私の初めての先生は、声楽家の叔母の伴奏をして

記事を読む

コミュニケーションの大切さ

昨日は、柏原市の、障がい児の子ども達の施設での音楽レッスンの日でした。 ここでは、座って出来る

記事を読む

自然の凄さ

自然とは… 山や海、草、木、などの意味もありますが、ありのままの〜こと(アナ雪じゃありませんが

記事を読む

曲を作る基本

グリュックピアノ教室では、作曲が出来る生徒さんが多いです。 初歩の頃に絵本の弾き語りを取り入れ

記事を読む

季節を感じ、表現力へ

季節を感じる事は表現力を高めます。 グリュックピアノ教室の生徒さん達、みんな大好きな絵本の音楽

記事を読む

音楽ってすごい!

週に一回、障害児のデイサービスに音楽レッスンに行っています。 以前は身体障がい児のデイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑