Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

音楽と癒し(障がい児と向き合って)

公開日: : 最終更新日:2014/11/20 障がい児の音楽レッスン

私は週に一回障がい児のデイサービスで、音楽レッスンをしています。

音楽が大好きな子ども達。(o^^o)

ここに行くと、いつも本当に癒されるんですよね。

毎週、行くのが楽しみです。(*^◯^*)

 

グリュック写真02

この間、テレビで奥山佳恵さんが旦那様と出演されていて、次男のダウン症の

お子様について話されていました。

イライラした時に、その子をぎゅっと抱きしめると、自分のトゲが抜けていく

みたいで、「トゲ抜き地蔵」と呼んでいるとおっしゃっていました。(^-^)/

そして優しい長男のお子様のお話には感動しました。

テレビで、次男のお子様の事を発表して良いかと長男の方に聞いたところ、

「いいよ〜   僕の弟は、ゆっくりだから、可愛い時期が長いんだよ〜」

と言ってくれたそうです。(≧∇≦)

《回りに笑顔をくれる存在、大変だな〜ではなく、可愛い部分を見て欲しい》と、

言っておられました。(^∇^)

ピアノの生徒さんの半数が、発達障がい児で、「あきらめないで  ピアノレッスン」

の著者、中嶋恵美子先生の本に、このような事が書かれていました。

【発達障がいの方と向き合えた人は、心の扉が開かれ、見栄、欲、建前が、

一瞬にして目の前から消え去ります。

彼らの純粋さと素直さは、普通社会では決して得ることが出来ない癒しなのです。】

 

大人達に、真実の心を気づかせてくれたり、回りの子ども達を、優しい子に育てた

り…

なんだか、天使でもあり、先生みたいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ

 

グリュックピアノ教室では、発達障がい児のピアノレッスン、始めました。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、発達障がいのお子様をお持ちのお母様で

ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね。(^^)

 

関連記事

繰り返す事の大切さ

子ども達は、同じ事を繰り返す事で覚える。 幼児期の絵本の読み聞かせなどもそうです。 お家

記事を読む

クリスマス会

週1回、障がい児のデイサービスに音楽遊びのレッスンに行っています。 昨日はそこのクリスマス会で

記事を読む

障がい児デイサービスで風船音楽リズム

デイサービスでは、リトミックでもよく使う、フラフープやボール、ハンカチ、風船 などなど…

記事を読む

コミュニケーションの大切さ

昨日は、柏原市の、障がい児の子ども達の施設での音楽レッスンの日でした。 ここでは、座って出来る

記事を読む

障がい児デイサービスのクリスマス会

昨日は、障がい児デイサービスでのクリスマス会でした〜(^∇^) サンタのお絵描き歌をし

記事を読む

こだわりが大切な理由

こだわり。 皆さん持っていると思います。 こだわりとは、信念、ポリシーがある事。

記事を読む

リトミックレッスン風景

吹田市の出張ピアノ教室ホ-ムペ-ジ公開!

吹田市・豊中市・摂津市で出張ピアノ教室をしています。 新しくホ-ムペ-ジ作成しました~

記事を読む

リズムのコツ(タイを使う??)

3連符。 4分音符、1拍を3つに分ける。 この間、3連符は、ホールのケーキを3等

記事を読む

no image

障がい児デイサービスで“絵と音楽”

この絵は障がい児のデイサービスで、音楽の時間に、子ども達が書いたものです。  

記事を読む

障がい児施設で七夕の音楽遊び

今日は七夕です(^-^) でも雨ですね〜(;^_^A お昼過ぎから止んできましたが…

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑