障がい児施設で七夕の音楽遊び
公開日:
:
最終更新日:2014/07/24
リトミックレッスン, 障がい児の音楽レッスン
今日は七夕です(^-^)
でも雨ですね〜(;^_^A
お昼過ぎから止んできましたが…
織姫様と彦星様は会えるのでしょうか(。-_-。)
この間、障がい児デイサービスでの音楽の時間で、ピアノ演奏付きで七夕のお話をしま
した。
彦星役は、りく君、織姫役を、スタッフのあっちゃんにしてもらいました(*^o^*)
りく君、途中の「織姫と彦星が結婚しました〜」のところで、恥ずかしくなってきて
誰か交代〜!って言ってたのですが…(^^)
結局、最後まで演じきって? くれました(*^o^*)
ここのデイサービスには重度から軽度の障がいを持った子ども達が通っています。
音楽の日は、10人くらいの子ども達と、リトミック的な事や、季節にちなんだ音楽遊
びや、楽器演奏などをします。
ピアノの音が流れるとニコニコして、体全体を動かして、喜んでくれるよっぴー
リズム感ばっちりの、まーちゃん、車椅子が倒れそうなぐらい張り切って、楽器演奏
を頑張ってくれる、はやて君、
みんな音楽が大好きV(^_^)V
いつも、帰り際に、「今日も音楽、楽しかった〜」と言ってくれるおとちゃん(o^^o)
みんなの事が本当に大好きで、毎週行くのを楽しみにしています。
グリュックピアノ教室では、この春から、障がい児のピアノレッスン始めました。
吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね
(*^^*)
お待ちしています=(^.^)=
関連記事
-
-
吹田市の出張ピアノ教室ホ-ムペ-ジ公開!
吹田市・豊中市・摂津市で出張ピアノ教室をしています。 新しくホ-ムペ-ジ作成しました~
-
-
アコ-スティックの素敵な音色
アコースティックの楽器の音色は心に響きます。 ピアノも、ギタ-も、やっぱり、エレクトロニクスを
-
-
短い集中力に秘められたパワー
昨日、「子ども達の集中力を持たせる方法」で、 幼児期のお子様の短い集中力を、色んな方面から、飽
-
-
感じる心から表現力へ
私は、夜、ホテルやレストランで演奏しています。 昨日は夏休み最後の日曜日、 ピアノのイス
-
-
音を聞く力がつく方法 その1
今回は、聞く力はどのようについてくるのか、書きたいと思います。 グリュックピアノ教室では、長所
-
-
表現のつぼみが開くとき
5歳の生徒さん、Tちゃん。 いつも、新鮮な気持ちにさせて貰っています。 子ども達の感覚っ
-
-
障がい児デイサービスでの1コマ
障がい児のデイサービスや、リトミックでよく使うフラフープ。 1、2歳から小学生まで、みんな大好
-
-
コミュニケーションの大切さ
昨日は、柏原市の、障がい児の子ども達の施設での音楽レッスンの日でした。 ここでは、座って出来る
- PREV
- 音を聞く力がつく方法 ( 絶対音感とは)
- NEXT
- 暗譜が早くなるコツとは