手作り楽器の良さ
公開日:
:
リトミックレッスン, 障がい児の音楽レッスン
父の知り合いが、ブルーベリーを送ってきてくれたので、ジャムとチーズケーキを
作りました〜^ – ^
手作りと言えば…
障がい児のデイサービスでの音楽リズムや、小さいお子さんのリトミックの時に、
手先を使うために、時々みんなで手作り楽器を作ります。
リトミックはお母さんと一緒に、
デイサービスではスタッフの人達と一緒に作って、みんなで合奏します。
作った楽器を、何点かご紹介します〜( ´ ▽ ` )ノ
持ち手が大きくて、持ちやすい組み立てフラフープを使った鈴です。
木に穴を開けて、鈴と飾りをつけたリングをはめ込みました。
これは、生徒さんのお母様からも好評だったカスタネットです。
外側は何だと思いますか?
ビーズ入れです。
材料は、100均でウロウロ〜
楽器が作れるものはないかな〜?と… 考えながら…ウロウロ〜
ちょっと変な人ですよね(^^;;
これは、女の子が結構喜んでいました〜
リングに、鈴と大きなボタンを通して、ネックレス風の鈴で〜す(^-^)/
ピアノを弾くことは、指を使うので、こういった手先の作業は、ためになります。
後は、自分で作った楽器で合奏するので、みんな喜んでくれます。(*^^*)
持って帰って、お家でもピアノ教室ごっこ?をしている生徒さんもいるそうです(*^^*)
小さいお子さんで、ご機嫌が悪くてレッスンどころじゃないな〜っていう時にも
使えちゃいます。
グリュックピアノ教室では、子ども達が楽しめて、好奇心の持てるレッスンを、心が
けています。
吹田市、豊中市にお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね
(o^^o)
関連記事
-
-
こだわりが大切な理由
こだわり。 皆さん持っていると思います。 こだわりとは、信念、ポリシーがある事。
-
-
暗譜が早くなるコツとは
暗譜って? 皆さんご存知だと思いますが、簡単に言うと、楽譜を見ないで、覚えて弾く事です。
-
-
音楽と癒し(障がい児と向き合って)
私は週に一回障がい児のデイサービスで、音楽レッスンをしています。 音楽が大好きな子ども達。(o
-
-
音を聞く力がつく方法 その1
今回は、聞く力はどのようについてくるのか、書きたいと思います。 グリュックピアノ教室では、長所
-
-
障がい児デイサービスで“絵と音楽”
この絵は障がい児のデイサービスで、音楽の時間に、子ども達が書いたものです。
-
-
障がい児デイサービスで音楽遊び
昨日は毎週1回伺っている、障がい児デイサービスでの音楽遊びの日です。 今日のテーマはアイスクリ
-
-
ピアノレッスンに絵本を使う理由
吹田市のグリュックピアノ教室では、ピアノレッスンにも リトミックレッスンにも 絵本はかかせ
-
-
障がい児デイサ-ビスの優しい子ども達
毎週土曜日は、障がい児のデイサ-ビスでの音楽リズムの日。 ここの施設には、軽度から重度の障がい
-
-
感じる心から表現力へ
私は、夜、ホテルやレストランで演奏しています。 昨日は夏休み最後の日曜日、 ピアノのイス
- PREV
- 感じる心から表現力へ
- NEXT
- 自信がつく魔法の言葉かけとは