障がい児デイサービスで風船音楽リズム
公開日:
:
最終更新日:2014/08/29
絵本を使ったレッスン, 障がい児の音楽レッスン
デイサービスでは、リトミックでもよく使う、フラフープやボール、ハンカチ、風船
などなど…
子ども達が喜びそうな、道具を使って、リズムや拍子に合わせます。
振ったり、たたいたり、まわしたり…
この間は、風船を使った音楽リズムをしました〜
風船だけど、魚です。
風船の中に、ビーズと鈴を入れると、風船だけど楽器のようになります。
そして、目とヒレを貼ると、魚になりました〜
まずは、風船マラカスを、「うみ」の歌に合わせて、鳴らしま〜す。
そして次は、
う〜み〜は〜ひろい〜な、おおきいな! のな!で風船マラカス魚を、大きな布の海に
放してあげます。
次は、つ〜き〜は〜のぼる〜し〜ひはし〜ず〜む! のむ! で放す〜
みんな上手に放してあげれました。(^ ^)
そしてその次は…
波の音楽に合わせて、みんなで海(布)を持って、小波、中波、大波〜キャー
魚達はあちらこちらに…
パラバルーン系は、みんな喜んでくれますね〜(^∇^)
その後は、歌遊びや、楽器演奏などをして…
最後は恒例の、絵本弾き語りで、おしまいです〜(*^^*)
道具を使った音楽リズムは、遊びの中に拍子やリズムが隠れています。
リトミックでも同じような事をしますが、こうやって隠れた拍子やリズムを遊びの
中から、取り入れることで、音楽的感覚が身についてきますよね。^o^
いつの間にか、わ〜こんな事が出来た〜、とかびっくりすることが、多々あります。
子ども達の感覚を伸ばせるネタを、試行錯誤しながら考えています…(^^;;
グリュックピアノ教室は、楽しんで学べるピアノ教室です。
ピアノもリトミックも、必ず絵本を使ったレッスンをしています。
今年の春から、障がい児のお子様のピアノレッスン始めました〜
吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています〜(o^^o)
関連記事
-
-
子ども達の集中力を持たせる方法とは
幼児期の子ども達の集中力は短い、とよく耳にしますが… 短いというのは 無い、とは違うのです。
-
-
障がい児施設で七夕の音楽遊び
今日は七夕です(^-^) でも雨ですね〜(;^_^A お昼過ぎから止んできましたが…
-
-
短い集中力に秘められたパワー
昨日、「子ども達の集中力を持たせる方法」で、 幼児期のお子様の短い集中力を、色んな方面から、飽
-
-
絵本を取り入れたレッスンで身につく事は
グリュックピアノ教室では、絵画のような、大人が見ても綺麗な絵本を取り入れた ピアノレッスンをし
-
-
絵本から溢れ出るメロディー
一昨日、大好きな絵本屋さん、フィネサブックスさんに行ってきました〜^_−☆ レッスンに使ってい
-
-
感覚を育てるレッスン
『季節感の大切さ』 ホテルやレストランでの演奏、リトミックや、デイサービスでの音楽ネタ、レッス
-
-
明けましておめでとうございます^o^
明けましておめでとうございます( ^∀^) 今年もあっという間に明けてしまいました〜 年
-
-
集中力をアップする方法とは
「音」には色んな表情があります。 悲しい、嬉しい、賑やか、静か、重い、軽いなどなど… 音
- PREV
- 幼児さんのレッスンの進め方
- NEXT
- モチベーションを持続させる秘訣とは