Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

絵本から溢れ出るメロディー

公開日: : 最終更新日:2015/02/24 ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン

一昨日、大好きな絵本屋さん、フィネサブックスさんに行ってきました〜^_−☆

レッスンに使っている絵本は、殆どが、こちらで購入した絵本。

こちらのお店は、海外絵本、ビンテージの絵本など、お洒落な絵本ばかり。

店主の嶋村さんは気さくで素敵な方です。

いつも行くと、2時間くらいお邪魔してしまいます。

和書も私が好きなドイツや、フランスの物から、ロシア、チェコの絵本など…

嶋村さんとお話ししながら見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまうんですよね。

その日に購入した絵本達。

絵本複数の

グリュックピアノ教室では大人が見ても綺麗な絵本を使って、子ども達に、音楽付き絵本の読み聞かせを行っています。

もちろん内容も大切ですが、絵画のような綺麗な絵本は、感性を高めます。(^^)

子ども達自身にも、絵本のイメージに合ったメロディーを作って貰います。

みんな最初は恥ずかしがっていますが、慣れてくると、物語りと絵に合った素敵なメロディーを弾いてくれます。

 

ピアノを弾く事が大好きな、小学校1年生のKちゃん 、お家でも自分の好きな絵本にメロディーを付けて弾いているそう。(^∇^)

音楽付きの絵本の読み聞かせが気に入ってくれたみたい。

この間のレッスンでも、「絵本は?」って何回も聞いていました。(o^^o)

「じゃあ今から絵本するよ〜」って言ったらすご〜く嬉しそうな顔。

まだレッスンを始めて2回目なのですが、独特なイメージのメロディーを作曲してくれました〜(⌒▽⌒)

これから、どんな曲を作ってくれるのか、とっても楽しみです。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、絵本を取り入れたピアノレッスンにご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。(^∇^)

 

 

 

関連記事

子どもは大人の父である

レッスンで子ども達と接していると、なるほど〜と教えられる事が多々あります。 グリュックピアノ教

記事を読む

子ども達の健康とピアノの上達

今日は、子ども達の健康のお話。 オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが

記事を読む

繰り返す事の大切さ

子ども達は、同じ事を繰り返す事で覚える。 幼児期の絵本の読み聞かせなどもそうです。 お家

記事を読む

習い事の意味とは

習い事。 お母さんの立場に立った時、たくさんある習い事の中で、お子さんに合う事を探すのは、悩む

記事を読む

表現力がパワーアップする方法

昨日のレッスンで、生徒さんのお母様が、嬉しいことを言って下さいました。(o^^o) 「今までと

記事を読む

表現のつぼみが開くとき

5歳の生徒さん、Tちゃん。 いつも、新鮮な気持ちにさせて貰っています。 子ども達の感覚っ

記事を読む

手首から音楽が…

手首の脱力、ピアノ演奏に最も大切な事。 手首は1度硬くなってしまうと、柔らかくなるのに時間がか

記事を読む

ピアノ教師の存在

グリュックピアノ教室の生徒さんは、1歳7ヶ月のお子様から、80歳の大人の方まで。 Tさんは、先

記事を読む

子ども達に分かりやすい表現方法とは

ピアノ演奏には、子ども達には分かりにくい表現がたくさん出てきます。 例えばレガートで弾く。

記事を読む

早く指が動くコツとは

みんなの憧れ、指が速く動く⤴︎⤴︎🤗 私達が子どもの頃は、テクニックの練習を、腕が痛くなるまで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑