絵本から溢れ出るメロディー
公開日:
:
最終更新日:2015/02/24
ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
一昨日、大好きな絵本屋さん、フィネサブックスさんに行ってきました〜^_−☆
レッスンに使っている絵本は、殆どが、こちらで購入した絵本。
こちらのお店は、海外絵本、ビンテージの絵本など、お洒落な絵本ばかり。
店主の嶋村さんは気さくで素敵な方です。
いつも行くと、2時間くらいお邪魔してしまいます。
和書も私が好きなドイツや、フランスの物から、ロシア、チェコの絵本など…
嶋村さんとお話ししながら見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまうんですよね。
その日に購入した絵本達。
グリュックピアノ教室では大人が見ても綺麗な絵本を使って、子ども達に、音楽付き絵本の読み聞かせを行っています。
もちろん内容も大切ですが、絵画のような綺麗な絵本は、感性を高めます。(^^)
子ども達自身にも、絵本のイメージに合ったメロディーを作って貰います。
みんな最初は恥ずかしがっていますが、慣れてくると、物語りと絵に合った素敵なメロディーを弾いてくれます。
ピアノを弾く事が大好きな、小学校1年生のKちゃん 、お家でも自分の好きな絵本にメロディーを付けて弾いているそう。(^∇^)
音楽付きの絵本の読み聞かせが気に入ってくれたみたい。
この間のレッスンでも、「絵本は?」って何回も聞いていました。(o^^o)
「じゃあ今から絵本するよ〜」って言ったらすご〜く嬉しそうな顔。
まだレッスンを始めて2回目なのですが、独特なイメージのメロディーを作曲してくれました〜(⌒▽⌒)
これから、どんな曲を作ってくれるのか、とっても楽しみです。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、絵本を取り入れたピアノレッスンにご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。(^∇^)
関連記事
-
-
調号を簡単に覚える方法
大人の方で、音楽は好きだけど楽譜を読むのは嫌い、という方が多い。 楽譜は難しいと思いこんでいる
-
-
明けましておめでとうございます^o^
明けましておめでとうございます( ^∀^) 今年もあっという間に明けてしまいました〜 年
-
-
ピアノを弾くことで性格が分かる
体験レッスンで初めて合う子ども達。 恥ずかしがり屋さんで人見知りの子や、人懐っこい子、色んな性
-
-
集中力をアップする方法とは
「音」には色んな表情があります。 悲しい、嬉しい、賑やか、静か、重い、軽いなどなど… 音
-
-
音楽用語は難しい??
音楽用語とは、作曲者が楽譜に記したメッセージ。 実際に作曲家が使われた意味とは、もしか
-
-
上達にも繫がる信頼関係
3歳のMちゃん、下の赤ちゃんが産まれて4ヶ月、今、赤ちゃん返り中なのですが… 保育園で
-
-
リンクする瞬間(読譜)
ピアノを弾く時に大切な楽譜を読むこと。 これは、大人の方でも苦手な人が多いです。f^_^;)
- PREV
- 指先を使う事は何故良いのか
- NEXT
- 絵本から感じ取る、豊かな感性