Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

音楽は心を育てる

公開日: : 最終更新日:2015/05/13 ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン

小学校3年生のKちゃんのお母さん、音楽好きな方なのでピアノだけしていれば、感性や表現力が育つ、と考えて下さっています。

Kちゃんも、習い事はピアノだけ、と決めているみたいです。(o^^o)

習い始めの幼稚園の頃から今でも、音楽付き絵本の読み聞かせの時間が大好き。

今は自分でも、場面に合ったメロディーを考えて、恥ずかしがりながら、弾いてくれます。

優しい音、恐い音、不思議な音、悲しい音など…

絵本の雰囲気を感じとって、音にすることが出来ます。

ピアノ以外でも、表現力がとても豊かなんです。(⌒▽⌒)

音読もとても上手で、物語りに入りこんで読んでくれます。

そして、優しい心使いも出来る女の子です。

ここちゃん

 

「女の子の育て方」と言う、教育カウンセラーの諸富祥彦さんが書かれた本。

女の子の習い事のおすすめは、なんと言ってもピアノです、と書かれているページがあります。(^∇^)

美しい物や純粋なものに感動する豊かな感性を育むと同時に、知的能力を高めると…

脳科学者の澤口俊之先生が、「ホンマでっか!?TV」で、「習い事はピアノだけで良い」と言われていました。

ピアノ演奏は、「指を動かす・先を読む・暗記」などをしながら、心の中の想いを表現していくわけです。

感受性、表現力だけではなく、つまり…

1石2鳥、3鳥もあるかも〜(^^)

グリュックピアノ教室では、絵本を取り入れた、ピアノレッスンをしています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(o^^o)

 

 

 

 

関連記事

リズム感が良くなる方法

リズム感。 リズム感とは規則的な「拍」を感じる能力です。 リズム感があるとかないとか、結

記事を読む

子ども達のお手本とは

育児向けの本に、「子どもは真似の天才である」と書かれていました。 レッスンしていると、本当にそ

記事を読む

出張レッスンが好まれる理由

グリュックピアノ教室は出張専門のピアノ教室です。 生徒さん達の多くは… 上の子がピアノを習い

記事を読む

楽譜って難しい??

楽譜を読むことについて、今までにも色々書いてきました。 楽譜を読むことは、音符を読むことだけで

記事を読む

音楽は調和の原点

ピアノを弾くことは、表現力、集中力、想像力など、様々なことが必要です。 その中でも、他の楽器や

記事を読む

相対音感とは…

今までに、絶対音感については、書きましたが… 今回は相対音感についてです。 一般的には、

記事を読む

指先を使う事は何故良いのか

大人の生徒さん、Tさん。 クラシック音楽が大好きな、70代の女性です。 高校生の頃に学校

記事を読む

興味から豊かな感性へ

グリュックピアノ教室の生徒さんは、みんな絵本の弾き語りが大好きです。 絵本の弾き語りとは、ピア

記事を読む

学力アップの基礎作り その1

読書が好きなお子様は、想像力が豊かです。 読書は、人の気持ちが理解出来るようになったり、集中力

記事を読む

指と手首とタッチの関係

ピアノを弾く時に大切な指の動きについて。 ピアノを奏でる時に重要な、鍵盤を押さえるタッチのこと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑