聴いて貰うことの大切さ
公開日:
:
最終更新日:2015/03/17
ピアノレッスン
ピアノや楽器を演奏する時、第3者に聴いて貰うことは、とても大切です。
「練習の時は、弾けてたのに…」
逆に、「練習の時はあまり弾けないのに、先生の前では、集中してるのか、すごく上手で、びっくりです。」
とお母様に言われる事もあります。
頑張りやさんのTちゃん。
いつも明るい、年長さんの女の子です。
ちょっぴり負けず嫌いで、弾けないと、悔しいみたいです。
ママの前では、自分の苦手な曲は、ふにゃふにゃ〜ってなっちゃうみたいですが、
レッスンの時は、自分に気合を入れて、頑張っています。
逆に、70代のTさんは…
「さっきまで弾いてて、良い感じに弾けてたのに、先生の前で弾くと、緊張して間違えるんです」(^_^;)と…
緊張して、集中力が増す。
緊張し過ぎて、上手く弾けない。
どちらも上手になる為に大切な事です。(^.^)
私は今まで、色んなホテルやレストランで演奏してきましたが、最初の頃は、色々、失敗しました。^_^;
お客様の層を考えずに弾いていたり、お客様が少ないのに、音が大き過ぎたり、リクエストされた曲がメジャーな曲なのに、緊張して弾けなかったり…
でも徐々に、突然曲をリクエストされて、楽譜がなくてもなんとなく弾けるようになったのは、人前で弾く事で、度胸がついたからだと思います。
レッスンで週に1回、緊張して、先生に聴いて貰う事。
それから家族の誰でも良いので、きちんと座って聴いてあげる、そして感想を言ってあげる事が、とても重要だと思います。
グリュックピアノ教室では、生徒さんの心に寄り添ったレッスンを、心がけています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^∇^)
関連記事
-
-
仲良く、時には刺激も必要…
姉妹でレッスンを受けてくれている生徒さんが何組かいらっしゃいます。^o^ お姉ちゃんが最初に習
-
-
出張レッスンのニーズが増えている理由とは
グリュックピアノ教室は、吹田市を中心に、出張専門でレッスンをしています。 上のお子様にピアノを
-
-
リズム感が良くなる方法
リズム感。 リズム感とは規則的な「拍」を感じる能力です。 リズム感があるとかないとか、結
-
-
大人も子どもも真似っこ演奏で上達
この間、「子ども達は真似の天才」と書きました。 これは、大人も子ども程ではありませんが、真似を
-
-
感覚を育てるレッスン
『季節感の大切さ』 ホテルやレストランでの演奏、リトミックや、デイサービスでの音楽ネタ、レッス
-
-
音楽的な環境の大切さ
音楽的環境。 吸収力の良い幼児期、児童期。 環境はとても大切です(╹◡╹) 綺麗な
-
-
コード奏法を速く覚えるコツとは
グリュックピアノ教室では、初歩の頃から、音名をドレミと共に、ABCで覚えてもらいます。 何故か