目標とは
公開日:
:
最終更新日:2016/10/08
ピアノレッスン
何かを上達するには、良い師に巡り合うことが大切。
私の初めての先生は、声楽家の叔母の伴奏をしていた方で、母とも友達でした。
すご〜く明るくて、元気な先生でした。
学生の時に教わっていた先生も、とても元気で、繊細なんだけど、パワーを感じる素敵な演奏をされる先生でした(⌒▽⌒)
有名な作曲家にも必ず師がいますよね^o^
モーツァルトの師は、父のレオポルド。
そのモーツァルトをとても敬愛していて、子供の頃はモーツァルトそっくりの曲
を数多く作曲していたのは、ベートーヴェン。
モーツァルトが最初の「師匠」といってもいいでしょう。
でも、実際に師事したのはハイドンだそう。ベートーベン20代の作品は、ハイドンに似ているものが多いですね。
そのベートーヴェンを師としていたのは、シューベルトです。
シューベルトは、常にベートーヴェンの作品を意識していて、どうしたらベートーヴェンを越えられるか、ということに苦心していました。
師は、目標となる人。
直接の師でなくても、この人のようになりたい!!この人のように弾きたい!! と、想うことで、モチベーションにもなります。
そして、必ずその人に近づく事が出来ます。
いつもお手紙をくれるKちゃん。
小学校4年生の女の子。
お手紙にはいつも、「ピアノの先生になりたい!」って書かれています(^∇^)
こう言ってくれるのが、本当、何より嬉しいですね~^o^
グリュックピアノ教室は、楽しく学べるピアノ教室です。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^o^)
関連記事
-
-
表現のつぼみが開くとき
5歳の生徒さん、Tちゃん。 いつも、新鮮な気持ちにさせて貰っています。 子ども達の感覚っ
-
-
綺麗な音を奏でるためには
ピアノの演奏は、技術だけではありません。 聞いている人の心に響く音を出せることが、大切です。
-
-
モチベーションを持続させる秘訣とは
ピアノレッスンで、モチベーションを持続して貰うには… 達成感を感じとれる経験が出来るように、工
-
-
子ども達は楽しむ天才
子ども達はくっつく物が大好き。(*^◯^*) グリュックピアノ教室が、リズムや拍子を楽しく学ぶ
-
-
ピアノを演奏することで何かが活性化する?
ピアノを演奏することで、身につくこと それは… 表現力が高まる、耳が良くなる、純粋な物に
-
-
子ども達のお手本とは
育児向けの本に、「子どもは真似の天才である」と書かれていました。 レッスンしていると、本当にそ
-
-
信念と頑固の違いとは…
新年おめでとうございます)^o^( 今年もよろしくお願い致します(^^) 同じしんねんで
-
-
表現が先? テクニックが先?
ピアノのレッスンのイメージって、どんな感じですか? リズムはメトロノームで! とか強弱な
- PREV
- 習い事の意味とは
- NEXT
- 感動する心を育てる為に