Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

男の子のレッスン

公開日: : 最終更新日:2015/11/07 ピアノレッスン

K君、まだ3歳になったばかりの男の子。

絵本が大好きで、絵本の弾き語りの時は、じ〜っと聞き入ってくれます。(o^^o)

でも譜読みの導入や、リズム打ちなどの時は、好奇心が旺盛なので、色んなことに興味津々。

あっちにもこっちにも興味が行ってしまいます。

ママが側にいると余計に…

この間のレッスンのとき、「K君、お兄ちゃんになってきたから、ママに隣のお部屋で聞いてて貰おっか〜?   1人でレッスン出来るかな〜?」って言うと、最初は「う〜ん…」って言ってたのですが、やってみると…

 

男の子は特に自分で何でもしたい!っていう気持ちが強いです。

DSCN0261

K君も、まだ3歳なのに、ちゃんとプライドを持っていて、初めてのことをする時は、とても慎重。

出来そうだな〜と思ったら、取り組む感じです。(^∇^)

自分でやり遂げることは、自信がつきます。

男の子は特に自分でやり遂げる、自分で乗り越えることを、多く経験すると、たくましさが身についてきます。

 

6歳になったY君。

楽譜を読むのが、すごく早いんです。(^∇^)

オ-ストリアの楽譜2

最近、練習も自分からしているみたいで、どんどん弾けるようになってきています。

自分で弾けるようになると、自信がついてきます。

レッスンが終わった後、お母さんとお話しをしていると、「僕、褒められてる?」ってちょっぴり不安そうに聞くんですよ。

男の子は特に、プライドを傷つかないように、言葉かけをしてあげる必要がありますよね。^o^

グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添ったピアノレッスンを、心掛けています。

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ

関連記事

即興〜作曲へ

即興のコツは、絵本を使ってするのが近道だと書きました。 絵本は絵のイメージや、物語りから表現が

記事を読む

言葉かけの大切さ

環境って、とても大切です。 ピアノに限らず、何でもそうですが… 特にピアノのレッスンは、

記事を読む

子どもは大人の父である

レッスンで子ども達と接していると、なるほど〜と教えられる事が多々あります。 グリュックピアノ教

記事を読む

魔法の力

ハグの威力。 日本人はあまりしませんが、この威力は魔法のようです。 日本人は、欧米人に比

記事を読む

リズム感が良くなる方法

以前にリズム感は後天的に 身につく、と書きました。 リズム感はピアノ以外でも必要ですよね^o^

記事を読む

マンツーマンの良さ

人見知り。 お家ではよく喋るし、明るいんだけど、人前に出るとおとなしくなってしまう子。

記事を読む

子ども達ってやっぱりすごい!

秋ですね〜 セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜 季節を肌で感じるこ

記事を読む

年齢にあったピアノ教育

子供のためのコンクール。 レベルは色々ありますが、課題曲が4曲以上もある大掛かりなコンクールな

記事を読む

自分に自信が持てる子に育つ秘訣

『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒

記事を読む

音楽がリアル感を増す

3歳のK君。 感受性豊かな男の子。(^∇^) 絵本の弾き語りが大好き。 レッスンで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑